
兵庫県の基本情報
兵庫県への移住を検討しているけれど、良い物件があるのか?仕事先はあるのか?など多くの不安があります。
なかには、心機一転して移住を決意した方も多いのではないでしょうか?
失敗しないために前もって、各市区町村の移住支援などを学びましょう。
URL | http://web.pref.hyogo.lg.jp/ |
---|---|
人口(人) | 5536989 |
面積(平方km) | 8400.96 |
人口密度 | 659.09 |
兵庫県で人気の市区町村
兵庫県明石市への移住

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/明石市]
明石市(あかしし)は、近畿地方の中部、兵庫県南部の明石海峡に面する都市で兵庫県東播磨県民局に区分されている。
2002年に、国から特例市に指定された。
古代から阪神と播磨を結ぶ陸上交通、本州から淡路島を経て四国に通じる海上交通の重要な拠点になっており、明石海峡大橋開通前は明石フェリーが玄関口であった。
また、源氏物語の舞台地でもある。
兵庫県伊丹市への移住

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/伊丹市]
伊丹市(いたみし)は、兵庫県南東部(阪神地区)に位置する市。
大阪国際空港滑走路の大半を擁する20万人都市で、大阪・神戸の衛星都市、ベッドタウンの一つとされる。
兵庫県川西市への移住

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/川西市]
川西市(かわにしし)は、兵庫県南東部の県境に面する人口約16万人の市。
当市は武門源氏発祥の地として、市の在住者、ゆかりのある者、市長の認めた者などの中から「源氏ふるさと大使」を任命し、地域振興に取り組んでいる。
兵庫県神戸市への移住

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/神戸市]
神戸市(こうべし)は、兵庫県南部に位置する兵庫県の県庁所在地である。
垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区から構成される政令指定都市である。
日本の市で6番目の人口を有する。
海と山の迫る東西に細長い市街地を持ち、十分な水深のある扇状の入り江部に発展した理想的な港湾・神戸港を有する日本を代表する港町である。
兵庫県西宮市への移住

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/西宮市]
西宮市(にしのみやし)は、兵庫県の南東部にある市である。
中核市、保健所政令市の一つ。
阪神間の中間に位置する閑静なベッドタウン。
2005年4月1日の推計人口で尼崎市を抜き兵庫県第三位の都市となり、2006年6月12日には推計人口が47万人を超えた。
兵庫県の市区町村一覧

移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、兵庫県へ移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、兵庫県での生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。兵庫県へ移住するならいつ?
兵庫県の移住支援情報
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
たつの市 | (1)【転入者定住促進住宅取得奨励金交付事業】市外に1年以上居住した後、転入し住宅を取得した方が対象。1年目30万円、2年目10万円、3年目10万円を交付する。(2)空き家バンク制度を実施 |
加東市 | 【加東市空家等情報登録制度(空家バンク)】市内にある空家等の情報を登録し、その情報を空家等を有効に活用しようとする者に提供する。【加東市働く世代住宅取得支援事業】市内に住宅を取得した者に対し、住宅取得費の一部を支援する。上限50万円。支給要件有。【加東市空家活用支援事業】空家の改修に要する費用の一部を補助する。上限150万円。支給要件有。【加東市結婚新生活支援事業】新婚世帯に対して、住居費及び引越費用の一部を補助する。上限30万円。支給要件有。 |
宍粟市 | 空き家バンク制度(登録物件の情報提供)。空き家バンク登録支援事業(バンク登録のために必要な家財道具除去の費用の一部を助成)。空き家改修支援事業(バンク登録物件等を改修するために必要な費用の一部を助成)。住宅取得支援事業(40歳以下の個人等を対象に取得費用の一部を助成)。1ヶ月3万円(光熱費含む)で移住体験ができる(ひと月単位の申込み)。宍粟市通勤・通学費用助成事業。 |
淡路市 | (1)空き家バンク制度を実施。(2)移住促進空き家改修支援事業(移住前、もしくは移住後1年を経過するまでに、空き家を改修し居住しようとする者に対し、改修費用の1/3、上限100万円を補助する。 |
朝来市 | 住宅取得等応援事業、空き家活用促進事業、空き家バンク、移住推進支援事業、若者遠距離通勤者支援事業。 |
南あわじ市 | (1)空き家バンク(2)新築又は新築住宅の購入で200万円、空き家バンク利用で中古住宅を購入で50万円。さらに夫婦の合計年齢が80歳未満で50万円、子どものいる世帯は子ども1人につき20万円、市内の事業者利用で30万円を加算。(3)空き家バンクで取得又は賃貸借した住宅の改修工事の1/3(上限75万円)を補助。さらに家財道具の処分費用の1/3(上限5万円)、登記費用の全額(上限10万円)、引っ越し費用の全額(上限10万円)も補助。 |
丹波市 | (1)住宅補助制度(転入前2年以上他の市区町村に居住していた方を対象に新築・新規購入費用の5%または10万円のうち低い額、改修費用の10%または20万円のうち低い額を補助)。(2)空き家バンク制度を実施(3)移住相談窓口「たんば“移充”テラス」の設置 |
養父市 | (1)空き家バンク(2)官民協働による相談窓口の設置(3)子育て・移住サポートセンターの設置(4)空き家に付属した農地を取得し、農業を始めた場合、最大10万円を補助(5)やぶの空き家活用支援事業(最大150万円補助)(6)やぶ暮らし住宅支援制度(新築、空き家購入、増改築、民間賃貸住宅家賃制度)各種要件を満たした場合、UIターン者世帯、多世代同居世帯への加算制度あり(7)ちょこっと暮らし住宅(体験住宅)を3棟整備 |
篠山市 | 篠山市若者定住支援住宅補助金、子育て応援補助(地区指定)、保育・幼稚園保育料補助(地区指定)、回数特急券購入補助、高等学校遠距離通学費補助等、市営住宅の子育て優先枠、空き家バンク、暮らし案内所の開設。 |
加西市 | 市HPに空き家バンクを開設。返還した奨学金の一部を助成。空き家改修費用の一部(経費の1/2、上限50万円)を補助。空き家バンク登録者のお試し滞在(2~5泊)の宿泊費の一部を補助。若者世帯の住宅取得借入額の一部(上限50万円)を補助。Uターン者等に住まいや子育て等に関する市の定住施策の紹介や相談を行う「UJIターン就職相談窓口」を、ふるさとハローワークに設置。 |
三田市 | (1)子育て世帯親元近居助成事業・3世代同居助成事業(2)マイホーム借上げ制度推進事業(3)空き家バンク(4)うぇるかむ三田支援事業補助金 |
小野市 | 高校3年生までの医療費が所得制限なしで無料。就学前4・5歳児の幼児教育・保育料を所得制限なしで無料。空家バンクの実施。その他、全小中学校教室への空調設備の整備、65歳以上・小学生以下・障がい者の運賃が無料のコミュニティバス「らんらんバス」の運行等、他市にないオンリーワンのサービスを展開。 |
川西市 | 【親元近居助成制度】子育て・介護等の共助を推進し、若者世帯の流入・定住化促進を進めることを目的として川西市内に、親世帯と近居するため住宅を取得した若年・子育て世帯に対し、取得時の登記費用の一部を助成(司法書士等に支払った費用に対し、最大20万円)。 |
高砂市 | 【高砂市空き家バンク制度】「空き家バンク」は、空き家・空き店舗を利用し高砂市に定住したい方、高砂市にお店を開きたい方へ、市内の空き家(空き店舗)情報を提供するサービス。 |
三木市 | (1)【若者・子育て世帯住宅取得応援事業】補助内容:移住する若者世帯が住宅を新築又は新築物件を購入する場合、その費用の一部を補助。補助金額は住宅に要した費用(上限25万円)(2)【若者・子育て世帯住宅リフォーム支援事業】補助内容は移住する若者世帯が住宅の改修工事を市内施工業者により実施した場合、その経費の一部を補助。補助金額は工事経費(消費税含む)が10万円以上の場合(10万円)(3)【空き家バンク】市内の空き家を登録し、移住希望者に紹介する。 |
西脇市 | (1)東京圏から移住を希望される方に対し、西脇市訪問時の宿泊費の一部を助成。上限1万円/人・泊(世帯5人・2泊まで)。(2)定住促進サイトから「子育て・教育・くらし」の情報を提供移住に関する総合窓口を設置し、きめ細やかな相談体制を整備・空き家バンクの実施・空き家の改修費を補助。 |
赤穂市 | 若者世帯住宅取得支援金交付事業(夫婦のいずれかが45歳未満の世帯対象)と転入者定住支援金交付事業(転入者対象)を行う。住宅を取得し要件を満たす世帯に、定住応援商品券を贈呈。申請日時点で中学生以下の子どもがいる場合は、1人につき5万円分加算。新婚世帯家賃助成事業では、要件を満たす新婚世帯に家賃の一部を定住応援商品券で助成。空き家情報バンクの物件の場合3,000円加算。転入者1人につき3,000円の加算あり。 |
加古川市 | (1)空き家バンク制度を実施。(2)加古川市田園まちづくり地域における空き家・空き地情報の提供。 |
豊岡市 | (1)【定住促進事業補助】「飛んでるローカル豊岡」に掲載されている物件を購入又は賃借する際、改修等にかかる費用の一部を補助。上限50万円(一部地域上限100万円)対象経費の3/4。(2)【移住促進支援補助】市への移住を目的とした訪問に際し、1泊あたり大人3,000円、子ども1,500円までの宿泊費用を補助。(3)【移住促進住宅】最長10年間、居住できる住宅。(入居条件あり)(4)【お試し居住】最長2年間、豊岡での暮らしを体験できる住宅。 |
相生市 | 定住総合窓口あり、定住者住宅取得奨励金交付事業(最大80万円の奨励金を交付)。 |
伊丹市 | 転入促進事業として、伊丹にすんでいる親元と同居、又は近居するために、市外から引越してこられた満40歳未満の夫婦に住宅取得・賃貸住宅入居等、転入に係った費用を一部補助する。最大補助金額は50万円。 |
洲本市 | 転入世帯定住促進補助事業、転入世帯住宅取得奨励金交付事業、洲本市分譲地(さかえ団地)活性化促進金。 |
西宮市 | 西宮市北部(山口・塩瀬地区)に限り、居住用の空き家バンク制度を実施。 |
姫路市 | 空き家の利活用促進のため、空き家を売りたい・貸したい人と、空き家を買いたい・借りたい人とのマッチングを行う「姫路市空き家バンク」を実施している。 |
西区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
中央区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
北区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
垂水区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
須磨区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
長田区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
兵庫区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
灘区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
東灘区 | 【里山暮らし空家バンク】インターネットサイトを利用して、農村地域内の空家情報を登録し、移住希望者に紹介する。【空家改修補助】空家バンクに登録された空家で、里づくりに取り組む場合に改修費の一部を補助する。【空家活用支援事業】農村地域の一部で、空家を移住者へ売却または賃貸する場合に、空家の片付けに要する経費の一部を補助する。【移住体験事業】「神戸ならでは」のテーマに沿った滞在型の体験プログラムを実施する。詳細はHP等でお知らせ。 |
市区町村 | 支援内容 |
【体験談】兵庫県へ移住する長所・短所
兵庫県へ移住するメリット
兵庫県へ移住するデメリット
・適度に緑があり、子どもを川遊びや山登りに気軽に連れていくことができる。
・都会(神戸三宮や大阪梅田など)に30分以内で行けるため、買い物や話題のカフェ等に行くことができて楽しい。
・阪神競馬場や宝塚劇場があるため時々人が賑わうことがある。
・阪急とJRが通っているので、通勤や出張、遠出するにも利用しやすい。アクセスが便利。
・駅から遠ざかると農村地帯があり一気に田舎になる。
・山側に住宅地が多く、歩くのが大変なので車やバイクが必要になる。
・山側の住宅地では、高齢化になった時に孤立しやすい。
・高齢化の町なので、子ども向けの政策が少ない。
・土日祝日の宝塚IC付近は、車が渋滞しやすい。
・都会に程よく近いために、地域にお金を落とさない。
緑が多く、自然と触れ合える環境であり、住宅街の中に幼稚園や小中学校が点在しているため、子育て世代にはうってつけである。
ショッピングモール、スーパーマーケットが非常に多く、市内をバスがたくさん運行しており、マイカーのないご老人でも買い物がしやすい。
治安が良いため、深夜に遊び歩く若者も少ない。
地域ごとに自治会などがあるため、住人同志の交流が盛ん。
大阪に通うベットタウンとして20年前頃までは人口増加率日本一になったこともあるが、最近は住民が減少してきており、一部の住宅地は過疎化してしまっている。
住宅街とそうでない地域があり、住宅街に住んでいないと暮らしにくい傾向がある。
冬場は朝の冷え込みが厳しく、道路も凍結するので、事故に気を付けなければならない。
大阪まで通いやすいとはいえ、50分かかる。
JRの運賃はさほど高くはないが、市内を走っている神戸電鉄は非常に運賃が高いため、神戸電鉄での移動をしている人が少なく廃線の危機すらある。
芦屋市は、よく富裕層が多い高級住宅地ばかりのイメージがありますが、半分本当で半分はあくまでもイメージである街だと言えます。
場所によっては高級住宅街ですが、その他はごく普通の街です。全体的に言えるのは、とても静かでのどかな街だということ。治安も良く、市の規定によってパチンコ店などもないので穏やかな雰囲気です。
デメリットは、スーパーが少ないこと。山手から海岸方面まで割と車などではすぐいけるのですが、徒歩で行くのは大変です。スーパーや大型のドラッグストアが極端に少ないのが不便な一つ。ホームセンターも以前は1件ありましたが、閉店して、いまやありません。大型ドラッグストアもなぜか閉店していきます。おそらく土地代が高いのだと思われます。それだけが不満です。
自然が多く田園地帯や山林もあり春にはホトトギスが鳴いたり夏にはトンボがたくさん飛んだり海も近いため海水浴は徒歩で行けます。
のどかな一面もありながら電車やバスは発達していてけっこうどこへいくにも便利なところです。
人も多すぎないので「混んでいる」ということ事態があまりなく普段の買い物では並ぶこともなく快適です。
神戸や大阪からは地味に遠いのでそちらに用があるときはお金も時間もかかり大変です。
基本的には車での移動を想定してるので車がないとバス代が嵩みます。
基本的に家賃が安く民度は高くないので治安はあまりよくなく、夜や夜中に玄関をガチャガチャする人もいます。
もともと山だったため坂や階段が多く自転車ではキツいです。
大阪・神戸と関西の2大都市に、どちらも30~40分とアクセスしやすい。
川西市自体は都会ではなく、自然がいっぱいで、環境も治安も良いので、きれいで住みやすい街だと思う。
住んでいる方々が、関西の中では上品な方だと思うので、関西圏以外から来た人も溶け込みやすいと思う。
市がかなりの財政難のため、税金や保険関係が周りの市より高い。また、今までは子育て支援にもあまり力をいれていなかったため、周りの市に比べサポートが少ないと感じることが多かったので、子育て世帯には住みにくいと感じる人もけっこういると思う。ただ最近は子育て支援にも力をいれてくれて、保育所が増えたり、中学校の学校給食や医療費補助なども始まり、ありがたいと思う。
自然が豊か
西側、北側に山地があり、市内のどこからでも山の緑を眺められる。
中間部には武庫川が流れ、遊歩道も整備されていて身近に出かけられる。
交通が便利
神戸、大阪の梅田に阪急沿線であれば、45分以内に移動可能。
病院、学校が多い
個人病院が多くあり、選択の幅が広い。
学校も多くあり、隣の西宮市の学校も通学範囲である。
宝塚歌劇団の本拠地である。
宝塚駅周辺の街並みが整備され、宝塚ホテルも移転改装でニューオープンし、宿泊以外の用途でも使用できる。
以上です。
買い物が不便
イオンタウンのような大型店舗がなく、コープ、イズミヤ、コーヨー、いかり、阪急オアシス、個人商店を利用。
一ヶ所で複数の買い物、特に家庭用品、衣類、服飾雑貨、趣味用品を購入したい時は、隣の川西、伊丹、西宮まで出る必要がある。
道路が狭い、幹線道路の混雑
平日、土曜日曜夕方の車の渋滞が目立つ。
市役所本庁舎へのアクセスが不便
最寄りの阪急逆瀬川駅から徒歩だと15分ほどかかる。
以上です。
以上です。
電車は阪急、JRどちらも駅があるので大阪、神戸、京都にまで電車で行くことができる。新名神高速道路のインターができ、新名神と阪神高速を使って、車で遠方ヘ出ていきやすい。住宅地が中心なので、落ち着いている地域が多い。中心部には阪急百貨店があり、近隣のスーパーと合わせたら、だいたい何でも揃う。
南部に住めば、鉄道の恩恵を強く受けることができるが、北部になるとそこまで出るために電車かバスを利用しないといけないので、時間がかかる。川が走り、山もあるので、土地の高低差がかなりあり、高校生は通学するに当たって、電動アシスト自転車が必須。地形が複雑なので、テレビをの電波(テレビ大阪)が入らない地域がある。
とにかく緑が多く自然が豊かで、子どもを育てたり、定年後に移り住んで貸農園などで家庭菜園などをするのにもいい環境だと思います。阪急百貨店などもあるかなり都会な阪急川西駅から車で30分ほどだし、買い物にもすごく便利で、田舎に住んでいても都会も味わえるのがいいなぁと思って住んでいました。
自然が多いので、その分、虫やへび、鳩も多いです。鳩のフン害にかなり悩まされ、閉口しました。花粉症の人にも辛い環境かもしれません。夏場は虫地獄ですが、冬は結構寒い!雪が積もることもしばしばあるので、通勤時間に雪が積もると、バスは遅れるし、自家用車を出すにも怖いくらいの積雪になると困ります。ただ、雪に慣れている人は余裕かもしれません。
能勢電鉄が大体南北に通っているので終点の川西能勢口から阪急電鉄に乗り換えれば梅田まで一時間弱で行くことができます。能勢電鉄日生中央駅からは梅田まで直通の「日生エキスプレス」も出ています。沿線地域以外はほとんど山を切り開いて作られた住宅地で自然が豊かです。家の周りではよくいろいろな鳥の鳴き声が聞こえます。ツバメも毎年来ます。
鳥などが多いということはその餌となる虫も多いということでよく家の中に虫が入ってきます。ここに引っ越してから数年はムカデに悩まされました。虫を食べるヤモリも家の壁などで見かけますが苦手な人にはデメリットかもしれません。最近ではアリを家の中で時々見かけます。噛んでくるので何とかしたいです。
西宮市は広いので中でも様々ですが、とにかく比較的都会の割には自然に囲まれていて、山海と簡単にどちらも手軽に遊びに行ける場所がある。
都心に近いのかもしれませんが、それでも大都会に比べて混雑も特にないので、便利かつ自然も満喫できる。
便利さで言うと、今は大型店舗もあり、大阪などにわざわざ出る必要もなく過ごせる。
とても便利なんですが、西宮市の中でも自然に多く囲まれた場所もありますが、駅前になると交通が激しかったりもするので、その辺りの利用がなければいいですが、そうでない場合は大人もですが、子供が出歩くには少し心配な場面があります。
そして子育てで言うと、かなり関西の中でも熱心な方が多く、のびのび育てたくても熱心なご家庭の割合の方が多い。