
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/広島市]
広島県広島市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
広島市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
広島市(ひろしまし)は、日本の広島県にある都市である。
政令指定都市であり、同県の県庁所在地である。
中国地方の中南部、広島県西部(安芸国)に位置し、中国・四国地方で第1位の人口を有する。
南は瀬戸内海に面し、広島湾となっている。
市の中心部を流れる太田川の河口に開けた三角州上に市街地が形成されている。
太田川デルタを中心に広島平野が形成されているが、それを取り囲むように市の西部・北部・東部は丘陵地帯となっている。
市区町村 | 広島県広島市 |
---|---|
地域 | 広島 |
人口(人) | 1194507 |
面積(平方km) | 906.53 |
人口密度 | 1317.67 |
広島県広島市の男性・女性の割合
広島県広島市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
広島県 | 広島市 | 2,000円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,000円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,500円 |
広島県広島市の移住支援情報など
広島県広島市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】広島県広島市へ移住する長所・短所
広島市へ移住するメリット
広島市へ移住するデメリット
広島市内の中でも、南区はとても天候の安定している地区です。他の区が雨の日も南区は晴れていることが多いのです。そして街中なのにわりと静かで、スーパーマーケット等の商店、学校、クリニック、塾、薬局、図書館、役所等生活に必要な便利な施設が多くあります。
市内全区域に市電が通り、どこに行くにも移動も簡単です。
一軒家もありますが、最近はマンションが多く建っているので、町内会などの活動が少ないことと、近隣の方との関係はあいさつ程度で深くありません。
町内での四季を感じるお祭りなどはこじんまりと行われていますが、ほとんどが昔から住んでいる住民の方が中心で行われるために、馴染めないところがあります。
適度に街が発達していて住みやすいです。スーパーや薬局など生活に必要なお店があちらこちらにあります。広島の中心地へもアクセスが良く、自転車で行くことも可能です。近頃はマツダスタジアム周辺で再開発が行われており、これからさらに発展が期待できます。公園がたくさんあり、子どもが育てやすい環境です。
様々な子育て支援がある一方で、公立の幼稚園がひとつもありません。私立の幼稚園はたくさんあります。また、段原地区は転勤族が多く、人の出入りが激しいです。広島の中心地へアクセスが良いため、家賃も高めです。マツダスタジアムでカープの試合がある日の球状周辺は渋滞が激しいです。
かなりの高台にある団地の為、夜景等の見晴らしがマンションに匹敵する程、あるにも関わらず、庭や土地の資産含め一戸建てのメリットが共存できる点がかなり大きいです。また、通り抜けの道等が団地内でない為、団地に関わりの無い外部からの人の出入りが非常に少ない為、治安がいい点も評価できます。
公共機関がバスのみである事がデメリットの一つです。また小学校は団地内にありますが、中学校は団地内にありません。通学ではバスでの通学になり、朝早くの朝練がある部活に入る事ができない点等が、子供の教育上制限をかける事となってしまう点がデメリットとなります。あと団地内にはコンビニが一つあるだけですので、ミニスーパーがあればもっと便利になります。
窓を開けたら、すぐ綺麗な山が見える。
車を少し走らせたら、街にも田舎にも両方行く事が出来る。
宮島には、年に1~3度くらい毎年行く事が出来る。
人が多く、出会いも多く賑やか。
子供の声がよく聞こえて明るい。
秋の山もみじがとても美しい。
6月になると田んぼのカエルの音が聞こえる。
車が多くて、事故も多い。
排気ガスが気になる。
ゴミを焼く人がいて、洗濯物に煙の臭いがつく。
同じ広島市でも都会的な地域と田舎の地域の差が激しい。
バス代が高い。
バスの本数が少ない。
暖かくなると、数人の暴走族が出てくる。
山が近くて高いので土砂崩れの心配がある。
渋滞がよくある。
私の住む街は、市内中心地まで車で20分程度、バス・電車といった公共交通機関を利用して30分程度で出ることができ、郊外型の大型店舗が自転車圏内、自宅周りは畑が点在しているような場所です。保育園、小学校、中学校が徒歩圏内にあり、日中は子供たちの元気な声の絶えません。程よく都会、程よく田舎で仕事に生活にとても良い住環境です。
この街に住むデメリットとしては、河川が多く低地の為、ここ近年の異常気象による浸水、河川の氾濫といった自然災害の不安があります。台風シーズン、梅雨の時期の天気情報には神経をとがらせています。あと、昔は畑ばかりだった土地を宅地造成してきた地区なので、路地が多く道幅が狭いことがあります。
四国方面、関西方面、山陰方面へのアクセスが良く、高速を使えばどこへ行くにも行きやすい。日帰り旅行もできるほど。また、広島県でありながら、備後地方というほぼ岡山県の土地柄なので、倉敷市や岡山市も生活圏に入っている。広島、岡山、両方の文化に触れることのできる土地。穴場スポット的なカフェや料理店も多く、鞆の浦などの絶景ポイントも身近にある。
駅前の再開発が進んでおらず、何年も空きテナントのままの大きなビルがあったり、古くからの商店街も閑散としている。週末などの休みの日でも人が少なく、寂れている印象が否めない。人が集まるスポットがヨーカドーなどの大型スーパーしかなく、買い物するのに不便。ショッピングを楽しむ、といった楽しみがない。
地方都市として他の地方よりは物も手に入りやすく、大型ショッピングモールなどもあるので人が多いの苦手な人でも丁度いい距離感で住める場所だと思います。
交通の便も良いのでよっぽどの田舎ではない限り車がなくても生活できますし少し奥に入れば自然も多いです。
あとは強烈なファンが多いカープ!!観戦しに行けばかならずファンになるでしょう。
海と山の両方があるので、食べ物も色々な物が楽しめると思います。
広島と言えばお好み焼きや牡蠣、つけめんなどが有名で特にお好み焼き屋はいたるところにある広島人のソウルフード。
ほかにもアナゴ飯など広島でしか味わえないものが沢山あるので広島だったら広島市に住むのがおすすめ!!
中国地方最大の都市なので、百貨店や飲食店、レジャー施設など全国的なものがそろっていること。交通の便もよく、市外や県外に行くのも便利。広島東洋カープの本拠地マツダスタジアムがあり、市内全体が赤で統一されて盛り上がっていてにぎやか。原爆ドームがあり、県外や海外からの観光客が多く訪れる。
川が多いので地下鉄がないこと。道路が入り組んでいて道に迷いやすいし、交通機関も種類が多くて複雑なところ。近隣の市が環境の整備や施設の充実に力を入れ始めたため、今まで広島市で行われていたものや広島市にあった施設が近隣の市に移ってしまったのでイベントが少なくなった。原爆のイメージが強い。
一番のメリットは気候です。比較的穏やかな気候で雨が降る日も少ないので快適に過ごせます。また大都市に比べると親切な人が多いように感じます。かといって田舎ではないので必要なものをすぐに買う事もできます。まとめると気候も人も街もバランスのとれた大変住みやすい地域です。
特に特徴がないというのが一番のデメリットです。もちろんカープ、サンフレッチェ、宮島、原爆ドーム等々有名なスポーツチームや観光地があるのですが、遠方から来客が来たときに案内出来る場所が限られます。一番の理由は隣接する街が小さいからです。それが一番のデメリットだと思います。
東京から引っ越してきましたが、まず感じたのが思ったより不便でないということです。路面電車やバスが発達しており、車を持っていなくても外出には困りません。タクシーも初乗り料金が東京より安く、気軽に利用できます。人口密度も濃くなく、ぎゅうぎゅうの満員電車に乗ることもありません。私立の学校や塾も優れたところが多く、子供の教育には良い環境の街だと思います。
出産の時に気付いたのですが、無痛分娩を取り扱っている産院がほとんどなく、残念でした。色々な科の個人病院は多い物の、良いところ悪い所が地域住民の口コミではっきり分かれていて、自分が希望する医療を受けようと思ったら少々遠出しなくてはならないこともあります。優れた個人病院が少ないというのがデメリットだと思います。
住み慣れているということと、実家に1時間程度で帰れるので家族にすぐ会える。ずっと住んでいるので知り合い、友人が多くいる。広島市は観光地も多いので外国人の方と出会う機会もわりとあり、いろんな人が行き交っていて飽きない環境だと思う。美味しいお店も多くて、住みやすい。
日本全体で見れば都市だが、たいした規模ではない。福岡、大坂、東京などの大都市には到底敵わないと思っている。あと飛行場がとにかく遠くて不便。その点などは博多なんかが羨ましい。瀬戸内海は波がなく穏やかな海なので海水浴はそれほど楽しくなく、島根の日本海まで遊びに行く人が多い。
広島駅や広島市街、ズームズームスタジアムからも近く、利便性は抜群です。また、スーパーやショッピングセンターも多く、単身の方も家族の方も住みやすいと思います。道路も平坦な道が多いので、自転車通勤もしやすいです。また、美味しい飲食店やお洒落なカフェも充実しています。
比較的どこも交通量の多い道路が近いので、車の音がうるさい時があります。特に2号線の近くは交通量が多いので、ベランダがおそらく排気ガス等のせいで汚れたりします。また、公園の数もあまり多くなく、規模も小さいところが多いので子供達がのびのびと遊ぶのには難しいところがあります。
政令指定都市でもあり、中心街は栄えている。また郊外にもショッピングモール等が盛んに建設されていて今後が期待出来る。原爆ドーム等世界遺産があるので文化的でもあり、観光地としても人気。世界中から観光客が集まり、中心街は国際色豊かな街並み。バスやアストラムライン、市電など公共交通機関も充実している。
広島市中心街から郊外の住宅街は山を切り開いて建てている団地が多い。その為中心街に行くのに時間がかかる。また広島市特有の地質で水に弱い土地もあるので土砂災害等に気をつけなければいけない。また広島空港が市外にあり広島市からのアクセスが不便な為、広島市内にある広島駅から新幹線を利用する人が多い。
人口が多すぎず、人混みが苦手でも住めます。住むところを選べば、歩いて行けるくらい近くにスーパーやドラッグストアもあるので、車がなくても生活に困りません。路面電車やバスもあるので、公共交通機関は充実していると思います。街中へ行くにも公共交通機関を使えばすぐ着くので、便利です。
街中で買い物する際、お店が少ないので、若者向けの大きい商業施設がもう少しできるといいと思います。電車の本数が少ないので、乗り遅れると待ちます。バスは路線が少し複雑なので、経由地や行き先をよく確認しないと最初は乗り間違えもあるかもしれません。慣れれば大丈夫だと思います。
広島県広島市にある駅
- 広島
- 広島県広島市南区松原町
- 西条
- 広島県東広島市西条町西条
- 横川
- 広島県広島市西区横川町3丁目
- 八丁堀
- 広島県広島市中区胡町
- 東広島
- 広島県東広島市西条町下三永
- 五日市
- 広島県広島市佐伯区旭園
- 天神川
- 広島県広島市南区東駅町
- 本通
- 広島県広島市中区本通
- 新白島
- 広島県広島市中区西白島町
- 西広島
- 広島県広島市西区己斐本町1丁目
- 新井口
- 広島県広島市西区井口1丁目
- 広島駅〔広島電鉄〕
- 広島県広島市南区松原町
- 紙屋町西
- 広島県広島市中区基町
- 原爆ドーム前
- 広島県広島市中区基町
- 大町
- 広島県広島市安佐南区大町東2丁目
- 下祇園
- 広島県広島市安佐南区祇園3丁目
- 県庁前
- 広島県広島市中区基町
- 矢野
- 広島県広島市安芸区矢野西1丁目
- 緑井
- 広島県広島市安佐南区緑井4丁目
- 中筋
- 広島県広島市安佐南区中筋1丁目
- 銀山町
- 広島県広島市中区幟町
- 八本松
- 広島県東広島市八本松町飯田
- 立町
- 広島県広島市中区八丁堀
- 中電前
- 広島県広島市中区小町
- 紙屋町東
- 広島県広島市中区基町
- 可部
- 広島県広島市安佐北区可部2丁目
- 袋町
- 広島県広島市中区袋町
- 商工センター入口
- 広島県広島市西区井口1丁目
- 西高屋
- 広島県東広島市高屋町中島
- 楽々園
- 広島県広島市佐伯区楽々園1丁目
- 広域公園前
- 広島県広島市安佐南区大塚西4丁目
- 安東
- 広島県広島市安佐南区安東2丁目
- 広電五日市
- 広島県広島市佐伯区旭園
- 十日市町
- 広島県広島市中区十日市町1丁目
- 寺家
- 広島県東広島市西条町寺家
- 古市橋
- 広島県広島市安佐南区古市4丁目
- 白市
- 広島県東広島市高屋町小谷
- 瀬野
- 広島県広島市安芸区瀬野1丁目
- 胡町
- 広島県広島市中区幟町
- 日赤病院前
- 広島県広島市中区千田町1丁目
- 安芸長束
- 広島県広島市安佐南区長束3丁目
- 大塚
- 広島県広島市安佐南区沼田町大塚
- 中島
- 広島県広島市安佐北区可部南1丁目
- 土橋
- 広島県広島市中区堺町1丁目
- 市役所前
- 広島県広島市中区国泰寺町1丁目
- 不動院前
- 広島県広島市東区牛田新町2丁目
- 安芸中野
- 広島県広島市安芸区中野2丁目
- 安芸津
- 広島県東広島市
- 安芸矢口
- 広島県広島市安佐北区口田1丁目
- 井原市
- 広島県広島市安佐北区白木町井原
- 井口
- 広島県広島市西区井口2丁目
- 稲荷町
- 広島県広島市南区稲荷町
- 広島港(宇品)
- 広島県広島市南区宇品海岸1丁目
- 宇品五丁目
- 広島県広島市南区宇品神田5丁目
- 宇品三丁目
- 広島県広島市南区宇品神田3丁目
- 宇品四丁目
- 広島県広島市南区宇品御幸4丁目
- 宇品二丁目
- 広島県広島市南区宇品神田1丁目
- 猿猴橋町
- 広島県広島市南区猿猴橋町
- 横川一丁目
- 広島県広島市西区横川町1丁目
- 下深川
- 広島県広島市安佐北区深川1丁目
- 家庭裁判所前
- 広島県広島市中区上幟町
- 河内
- 広島県東広島市
- 海岸通
- 広島県広島市南区宇品海岸3丁目
- 皆実町二丁目
- 広島県広島市南区皆実町3丁目
- 皆実町六丁目
- 広島県広島市南区皆実町5丁目
- 観音町
- 広島県広島市西区天満町
- 祇園新橋北
- 広島県広島市安佐南区西原3丁目
- 牛田
- 広島県広島市東区牛田新町2丁目
- 玖村
- 広島県広島市安佐北区落合2丁目
- 県病院前
- 広島県広島市南区翠1丁目
- 古江
- 広島県広島市西区古江東町
- 古市
- 広島県広島市安佐南区中須1丁目
- 広電西広島(己斐)
- 広島県広島市西区己斐本町1丁目
- 戸坂
- 広島県広島市東区戸坂惣田1丁目
- 御幸橋
- 広島県広島市中区千田町3丁目
- 元宇品口
- 広島県広島市南区宇品海岸2丁目
- 広大附属学校前
- 広島県広島市南区翠1丁目
- 広電本社前
- 広島県広島市中区千田町3丁目
- 江波
- 広島県広島市中区江波西1丁目
- 高取
- 広島県広島市安佐南区高取北1丁目
- 高須
- 広島県広島市西区庚午北2丁目
- 佐伯区役所前
- 広島県広島市佐伯区海老園2丁目
- 三滝
- 広島県広島市西区三滝本町2丁目
- 志和口
- 広島県広島市安佐北区白木町市川
- 寺町
- 広島県広島市中区十日市町2丁目
- 七軒茶屋
- 広島県広島市安佐南区緑井7丁目
- 狩留家
- 広島県広島市安佐北区狩留家町
- 舟入幸町
- 広島県広島市中区舟入幸町
- 舟入川口町
- 広島県広島市中区舟入南1丁目
- 舟入町
- 広島県広島市中区河原町
- 舟入南
- 広島県広島市中区舟入南6丁目
- 舟入本町
- 広島県広島市中区舟入本町
- 縮景園前
- 広島県広島市中区上幟町
- 女学院前
- 広島県広島市中区上八丁堀
- 小網町
- 広島県広島市中区堺町2丁目
- 上安
- 広島県広島市安佐南区上安2丁目
- 上三田
- 広島県広島市安佐北区白木町三田
- 上深川
- 広島県広島市安佐北区上深川町
- 上八木
- 広島県広島市安佐南区八木9丁目
- 城北
- 広島県広島市中区西白島町
- 西観音町
- 広島県広島市西区西観音町
- 西原
- 広島県広島市安佐南区西原7丁目
- 草津
- 広島県広島市西区草津東2丁目
- 草津南
- 広島県広島市西区草津南3丁目
- 大原
- 広島県広島市安佐南区沼田町伴
- 鷹野橋
- 広島県広島市中区千田町1丁目
- 段原一丁目
- 広島県広島市南区段原1丁目
- 中三田
- 広島県広島市安佐北区白木町三田
- 中深川
- 広島県広島市安佐北区深川5丁目
- 中野東
- 広島県広島市安芸区中野5丁目
- 長楽寺
- 広島県広島市安佐南区長楽寺1丁目
- 的場町
- 広島県広島市南区的場町1丁目
- 天満町
- 広島県広島市西区天満町
- 東高須
- 広島県広島市西区庚午北2丁目
- 南区役所前
- 広島県広島市南区比治山本町
- 入野
- 広島県東広島市河内町入野
- 梅林
- 広島県広島市安佐南区八木3丁目
- 白島(広島高速交通)
- 広島県広島市中区白島北町
- 白島(広島電鉄)
- 広島県広島市中区東白島町
- 白木山
- 広島県広島市安佐北区白木町大字三田
- 伴
- 広島県広島市安佐南区沼田町伴
- 伴中央
- 広島県広島市安佐南区沼田町伴
- 比治山下
- 広島県広島市南区比治山本町
- 比治山橋
- 広島県広島市南区比治山本町
- 毘沙門台
- 広島県広島市安佐南区毘沙門台1丁目
- 風早
- 広島県東広島市
- 福島町
- 広島県広島市西区福島町2丁目
- 別院前
- 広島県広島市中区寺町
- 本川町
- 広島県広島市中区本川町2丁目
- 矢賀
- 広島県広島市東区矢賀5丁目
- 修大協創中高前
- 広島県広島市西区井口4丁目
- 横川駅
- 広島県広島市西区横川町3丁目
- みどり口
- 広島県広島市安芸区瀬野1丁目
- みどり中央
- 広島県広島市安芸区瀬野西4丁目
- みどり中街
- 広島県広島市安芸区瀬野西1丁目
- あき亀山
- 広島県広島市安佐北区亀山南1丁目
- 河戸帆待川
- 広島県広島市安佐北区亀山2丁目