
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/さいたま市]
埼玉県さいたま市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
さいたま市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
さいたま市(さいたまし)は、埼玉県の南部東寄りに位置する市で、同県の県庁所在地。
政令指定都市の一つであり、浦和区(県庁・市役所所在地)をはじめ10の行政区を設置している。
約127万人の人口を有し、日本で9番目に人口が多い市となっている。
旧武蔵国の中央部。
さいたま市の市域は、東西19.6km、南北19.9kmにわたり、面積は217.49km²である。
日本の政令指定都市としては川崎市、堺市に次いで3番目に狭い一方、埼玉県内の市町村としては秩父市に次いで2番目に広い。
市区町村 | 埼玉県さいたま市 |
---|---|
地域 | さいたま地域 |
人口(人) | 1264253 |
面積(平方km) | 217.43 |
人口密度 | 5814.53 |
埼玉県さいたま市の男性・女性の割合
埼玉県さいたま市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
埼玉県 | さいたま市 | 1,500円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,500円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,000円 |
埼玉県さいたま市の移住支援情報など
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】埼玉県さいたま市へ移住する長所・短所
さいたま市へ移住するメリット
さいたま市へ移住するデメリット
商業施設が一定の間隔であるため生活に困りません。
特に与野本町駅付近は、駅下がショッピングモールのようになっているため、生活用品はそれなりに揃いますし外食チェーン店やカフェ、定食屋なども数たくさんあるので非常に住みやすいです。
また、駅付近には消防署や市役所、平日急患などの病院もあるので安心して生活できます。
与野本町駅付近は、居酒屋もたくさん揃っているため、夜中などは酔っぱらいが奇声あげたり五月蝿いです。また、パチンコやカラオケなどのレジャー施設も併設しているので、治安はあまり良いとは言えません。深夜に大声で喧嘩などもあり、警察が結構な頻度で巡回しています。とにかく夜は五月蝿いです。
都心に近い。電車で最短30分くらいで池袋に行けるのでとても便利です。浦和は学業にとても力をいれているので、子どもの進学塾率や学校も素敵なところが多い。
自然がそこそこ残っているので車で30分くらいで大きな公園や緑がたくさんあり、休日子どもを連れて息抜きできます。
都心ほどではありませんが、分譲住宅の金額は3500万円以上はします。学業が盛んな半面、偏差値がかなり高いです。お勉強できないと少しはずかしいかもしれません。
さいたまと言うと、やはり印象は良くないです。ダサいとか、田舎者みたいな・・・。
スーパーの物価も高いです。同じ埼玉でも全然違います。
最寄り駅が武蔵浦和駅だったため、埼京線・武蔵野線の2路線利用可能で、交通の便がよかったです。駅ビルを含め駅周辺に商業店舗やクリニックも充実していて、生活に困ることはありません。一方、少し駅から離れると、公園があったり、川沿いには桜の木が植えられていたりと、自然とのバランスも取れていて、住むのにはとてもいいところだと思います。さいたま市は、中学卒業前まで医療費の助成精度があるので、子育て世代にとってもいいと思います。
住んでいて不便を感じたことはないですが、埼京線がとても混雑するので、東京方面へ通勤される方は朝夕のラッシュが大変かもしれません。それから、駅近くの物件だと家賃が高くなってしまうので、そこもデメリットと言えるかもしれません。また、大雨等で川が増水することがあるので、小さいお子さんなどいらっしゃるご家庭は、遊ばせるときに気を付けた方がいいと思います。
メリットは、「買い物がしやすい(お店が多い)」「公園の多さ」だと思います。 一つ目の「買い物がしやすい」というのは、大宮駅や浦和駅などの主要駅周辺・ステラモールやさいたま新都心のコクーンシティなどの大型ショッピングモールが充実しているところだと思います。さらに、駅から離れたところになりますが、食料品が安いお店もあります。なので、車や電車などで移動できる範囲も多くカップルや家族でも買い物ができます。
二つ目の「自然が豊か」というのは、さいたま市は公園が多いです。大宮公園や大崎公園などがあります。大宮公園は、自然が多くテニスコートやバスケットゴールなどの施設もあります。さらに、広い広場もありますので休日には家族連れも多いです。大崎公園は、子供動物園や空中散歩ができる「サイクルモノレール」・つりができる池などもあって、家族連れでも楽しめると思います。
さいたま市に住むデメリットは、「駅から離れたら買い物しにくい場所がある」というところだと思います。なぜかというと、駅前は確かに買い物しやすく大型ショッピングモールもあります。が、場所によっては、その大きい場所に行くのに大変な場合があります。子育て世代になると、食材を安く買いたいときなどのときにそうゆうお店は駅から離れたところが多いです。埼玉は、自動車を持っている家庭も多いと思いますが、私は持っていません。なので、食材が安いスーパーに行くときは自転車を使うしかなくまとめて買うこともできません。そもそも今住んでる場所にあるスーパーは、小さいスーパーしかないので普段の買い物すら不便です。今は、宅配サービスを利用しているため解決しました。住むときは、買い物など日常生活も考えたほうが方がよいですね。
2001年に政令都市になったさいたま市。東京方面に出るのも便利で、とても住みやすい街です。浦和駅やさいたま新都心駅は、駅チカに映画が楽しめるパルコやコクーンなどの商業設備があり、買い物やランチスポットも充実しています。とくにコクーンは都内に出店してない珍しいお店もあったりとおすすめです。
埼玉は海がないので新鮮なお魚が手に入りにくいこと。スーパーなどに行くと、魚よりも肉類を買う事が多くなり、メニューは圧倒的に肉料理が頻繁に並びます。それと何故か埼玉は昔から「ダサいたま」とか呼ばれ、バカにされがちな印象でした。政令都市になり以前よりはイメージアップしたかも。
さいたまスーパーアリーナがあり、イベントやライブが盛んなので好きなアーティストのライブなどのグッズを買いに行くことが出来るので、チケットを取れなくても雰囲気だけでも味わえるのでお得だと思います。季節によっては水かけ祭りやスポーツイベントなどもあり、子供連れでも楽しめるのでお散歩がてら出かけるのもお勧めです。
地域の繋がりが昔より薄れていると思います。自治会をやめる家も多く、古くからある家と新しく住み始めた家との温度差が激しいです。新しい人が住んでくれるのは良いですが、昔からいる人とのコミュニケーションがもっと深くなり、活性化されるようになると良いと思います。夏祭りなどの地域のイベントももう少し活気が戻ってきてくれると助かります。
まず、さいたま市は埼玉の中心の都市であり、大都会大宮をはじめ、自然のたくさんある岩槻区見沼区など都会と自然が融合した都市であります。大宮からは東京栃木群馬などに手軽に行くことができる交通手段もあり、いろいろなところから人が集まるので商業施設もたくさんあり、住むのに適しています。
デメリットとしては、まず、近くに観光名所という観光名所がないことである。あるといったら、岩槻の時のかねくらいだろう。見ていても面白くない。さいたま市は普通のにちじょうをおくる程度にしか適していない。また、海がない。山もない。メリットで自然があるといったが、雄大な大自然ではなく超癒されるわけではない。
駅の周りに生活できるある程度のものがそろっているので、車がほとんどいらないです。都内までも電車ですぐに行けるので、都内に遊びに行くにも会社勤めにもとても便利です。子育てするにも、子供が多いので便利な町ですが、公園なども多く自然もたくさんあるので、とても環境が良いです。
都内に勤務する人のベッドタウンになっている部分が多いので
、電車が混みます。平日朝は9時近くまでほとんど座ることができません。休日はどの時間でも大体混んでいます。地下鉄がほとんどないので天候に左右されることが多いのと、神奈川まで電車がつながっているので、どこかで何かトラブルがあるようでほぼ毎日電車が遅れます。
転勤族で様々な地域に住んでいましたが、浦和レッズを中心に街がまとまっているように感じます。サッカーが好きなのでスタジアムまで近いことがメリットです。また、海がないので津波の心配がなく、さいたま市では目立った災害がないことも安心です。そして、住んでいる方々が温かくとても住みやすいところです。
都内から少し離れているので移動に時間がかかります。地下鉄がなくJRが止まってしまうと都心にでる方法がなくなってしまい困ったことが何度かあります。また、埼玉は海がないので魚などの鮮度が良くなく高いのにあまり美味しくないです。レジャースポットが少ないように感じます。
私は生まれも育ちも、現在でも埼玉県さいたま市に住んでいます。埼玉は、他の人にひどいことをたくさん言われてきている街ですが、他の街よりとても住みやすく、最高の街だと思います。まず埼玉は海がありません。海がないことだけでも馬鹿にされたりしますが、とんでもありません。海がないということは、津波の被害にも遭いにくいということなのです。海がそばにある県に地震が来て津波が来たらひとたまりもないでしょう。でも埼玉にはその驚異がほとんどありません。荒川には津波が僅かに上ってきたそうですが、海のある県に比べたら被害が小さいはずです。また、建物は東京に比べてそれほど多くはないので、やはり地震が来ても建物の倒壊も少ないと思います。特にさいたま市は東京にも近く、電車ですぐに行くことができます。冬は寒いとは言え快晴が連日続き、東京などのほかの南関東に比べて内陸にある・山もそばにないことが幸いし、雪も降りにくいので雪かきの煩わしさも殆どありません。夏は慣れていない人にとっては暑いですが、それも慣れです。台風などの被害もないことが多く、いつも夜に過ぎ去ります。夏暑いことに関してはデメリットの方に書いていますが、総合的に埼玉は日本でも最高の場所で、馬鹿にされる筋合いはありません。
現実的な問題としては、夏、日本でも最高レベルで暑いことでしょうか。そのためか、30度ぐらいではあまり暑いと思わなくなってきました。特に北国や雪国の人にとっては、夏の暑さが苦手な人は確かに厳しいのではないでしょうか。冬の寒さは雪よりも遥かにマシだと思いますが、それは人それぞれ考え方によると思います。
あとは、埼玉というと何かと馬鹿にされます。ダサイタマと呼ばれてしまっていることが有名ですが、本当にいつも気分が悪いです。特に私は他県からきたわけではなく、生まれた時からずっと埼玉なので、身にしみて悔しさを感じています。私は他県を馬鹿にしたりは一切しません、その県にはその県の良さがあるはずだからです。
逆に言いますと、埼玉に住むにはそれぐらいしかデメリットがないと思います。家賃も東京などと比べて下がりますし、強くおすすめしたい街です。
都会過ぎず、程よく発展していて、住宅地が多く人混みや混雑が苦手な人には落ち着く地域です。
子育て支援がそこそこ充実しているのも家族連れには嬉しいポイントです。
都心にも電車で20分ほどで行けますし、浦和レッズや大宮アルディージャ、西武ライオンズなどスポーツにも力を入れている町です。
都会が好きな方には見映えや、利便性の部分では少し物足りないかもしれません。
スポーツにも関心がなければ特質して他に有名なものもなく観光などはしにくい町です。
タクシーなども探すのに苦労しますし、電話で呼び出しても『そこは行けないエリアです』と断られたのは衝撃でした。
埼玉県さいたま市にある駅
- 大宮
- 埼玉県さいたま市大宮区錦町
- さいたま新都心
- 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目
- 浦和
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目
- 南浦和
- 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目
- 武蔵浦和
- 埼玉県さいたま市南区別所7丁目
- 北浦和
- 埼玉県さいたま市浦和区北浦和4丁目
- 浦和美園
- 埼玉県さいたま市緑区大門
- 東大宮
- 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目
- 東浦和
- 埼玉県さいたま市緑区東浦和1丁目
- 宮原
- 埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目
- 与野
- 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目
- 岩槻
- 埼玉県さいたま市岩槻区本町1丁目
- 南与野
- 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2丁目
- 北与野
- 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目
- 土呂
- 埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目
- 与野本町
- 埼玉県さいたま市中央区本町東2丁目
- 西大宮
- 埼玉県さいたま市西区指扇
- 中浦和
- 埼玉県さいたま市南区鹿手袋1丁目
- 西浦和
- 埼玉県さいたま市桜区田島5丁目
- 日進
- 埼玉県さいたま市北区日進町2丁目
- 指扇
- 埼玉県さいたま市西区宝来
- 東岩槻
- 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻1丁目
- 大和田
- 埼玉県さいたま市見沼区大和田町2丁目
- 七里
- 埼玉県さいたま市見沼区風渡野
- 大宮公園
- 埼玉県さいたま市大宮区寿能町1丁目
- 鉄道博物館(大成)
- 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目
- 北大宮
- 埼玉県さいたま市大宮区土手町3丁目
- 加茂宮
- 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目
- 今羽
- 埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目
- 吉野原
- 埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目
- 東宮原
- 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目
埼玉県の市区町村一覧
- 県央地域
- 上尾市
- 桶川市
- 北本市
- 鴻巣市
- 伊奈町
- 南西部地域
- 朝霞市
- 志木市
- 新座市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 和光市
- 三芳町
- 西部地域
- 入間市
- 狭山市
- 所沢市
- 飯能市
- 日高市
- さいたま市の区一覧
- 岩槻区
- 浦和区
- 大宮区
- 北区
- 桜区
- 中央区
- 西区
- 緑区
- 南区
- 見沼区
- 秩父地域
- 秩父市
- 小鹿野町
- 長瀞町
- 皆野町
- 横瀬町
- 川越比企地域
- 川越市
- 坂戸市
- 鶴ヶ島市
- 東松山市
- 小川町
- 越生町
- 川島町
- ときがわ町
- 滑川町
- 鳩山町
- 毛呂山町
- 吉見町
- 嵐山町
- 東秩父村
- 東部地域
- 春日部市
- 越谷市
- 草加市
- 三郷市
- 八潮市
- 吉川市
- 松伏町
- 利根地域
- 加須市
- 行田市
- 久喜市
- 幸手市
- 白岡市
- 蓮田市
- 羽生市
- 杉戸町
- 宮代町
- 北部地域
- 熊谷市
- 深谷市
- 本庄市
- 神川町
- 上里町
- 美里町
- 寄居町
- 南部地域
- 川口市
- 戸田市
- 蕨市
- さいたま地域
- さいたま市