
移住に掛かる初期費用や料金
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。
ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。
そこで、移住に掛かる初期費用をまとめました。
項目 | 価格 |
---|---|
食費 | 30,000円 |
ガソリン代 | 10,000円 |
日用雑貨費 | 10,000円 |
電気代 | 7,000円 |
電話代 | 7,000円 |
ガス代 | 5,000円 |
水道 | 5,000円 |
灯油代 | 5,000円 |
交際費 | 10,000円 |
教養娯楽費 | 7,000円 |
雑費 | 10,000円 |
小計 | 106,000円 |
小計(年間) | 1,272,000円 |
生活費以外の年間出費 | |
税金 | 100,000円 |
国民健康保険料 | 200,000円 |
自動車の維持費 | 300,000円 |
合計(年間) | 1,872,000円 |
一般的には、年間で190万円近くの出費があります。
月々では、約16万円ほどなので、3ヶ月分ぐらいの貯金があると良いでしょう。
また、上記の表には、家賃などの住宅費・住居費は含まれていません。
さらに、自動車を購入するとなると、その費用も追加されます。
家賃などの住宅費・住居費
賃貸の場合
賃貸物件は、都会と田舎では大きく相場に差があります。
全国家賃相場によれば、1R、1K、1DKの間取りの場合、全国平均の家賃は約4.4万円となっています。
しかし、東京都では、同様の間取りで、平均7.8万円と倍近くの家賃となっています。
また、田舎でも比較的利便性の高いところに比べ、周りに何もないような山奥や離島では相場が変わってきます。
限界集落のような僻地では、1~3万円で部屋が借りられるケースもあります。
住宅購入の場合
賃貸同様、戸建ての住宅を新築する場合、中古で購入する場合にも都市圏と田舎では費用に差があります。
ちなみに、新築戸建て住宅の平均価格は次のようになっています。
地域 | 平均価格 |
---|---|
全国平均 | 3,743万円 |
東京都 | 5,403万円 |
神奈川県 | 4,547万円 |
愛知県 | 4,283万円 |
大阪府 | 4,090万円 |
移住前に必要な貯金や資金
では、最終的に移住前に必要な貯金額がいくら必要なのか?
まず、3ヶ月間は働かなくてもよいほどの貯金が欲しいです。
ひと月にかかる費用が15万円。家賃を含めると17万円~18万円なので、3ヶ月分で55万円ほどあれば移住することが可能です。
安い自動車を購入したとして、80万円もあれば、問題ないでしょう。
また、この他に、引越し代が掛かってきます。
新しい家電などを揃えたとして、貯金額100万円が一つの目安になります。
貯金や資金が足りないケースも…
現在、住んでいる地域から移住をしたいと考えてはいるけど、貯金が足りない…。という方も多いのではないでしょうか?
そういった方のために、各自治会が移住支援を行っています。
具体的には、次のようなものがあります。
- 年間150万円給付してもらえるもの
- 空き家の改装費を200万円補助してくれるもの
- 3年間の生活助成金が支給されるもの
貯金が足りないから移住を諦めるのではなく、こういった移住支援制度を利用するのも良いかも知れません。
移住マップでは
移住マップでは、各市区町村の仕事や物件をまとめました。
また、各市町村が行っている移住支援情報などをまとめました。
どこの街に住もうか迷っている方は、メリット・デメリットを踏まえた上で移住を検討してみては?
移住とは
移住(いじゅう)とは、他の場所に永住することを目的として、ある地域や国を離れる行動です。
人が移住を選択する要因は多くあり、要因は「引かれる」要因と「出る」要因の2つに分けられます。
より良い経済的機会やより良い気候条件を求めることが「引かれる」要因の例として挙げられ、貧困への恐怖や宗教的、政治的差別が「出る」要因の例として挙げられる。
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方での生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。移住するならいつ?