
地方移住するメリットやデメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。
また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えているようです。
2014年度に地方自治体の移住支援策を利用するなどして地方に移住した人が1万1735人と1万人を超えたことが、毎日新聞とNHK、明治大学地域ガバナンス論研究室(小田切徳美教授)の共同調査で分かった。
[引用元]https://mainichi.jp/articles/20151220/ddm/001/040/146000c
このように取り上げられているように、実際に移住を行っている方も多くいます。
ちなみに、2014年度に行った移住者数が次のようになっています。
都道府県 | 人数 |
---|---|
北海道 | 296人 |
青森県 | 10人 |
岩手県 | 301人 |
宮城県 | 39人 |
秋田県 | 62人 |
福島県 | 41人 |
茨城県 | 33人 |
栃木県 | 53人 |
群馬県 | 135人 |
埼玉県 | 2人 |
千葉県 | 253人 |
神奈川県 | 10人 |
山梨県 | 66人 |
新潟県 | 146人 |
長野県 | 953人 |
富山県 | 411人 |
石川県 | 347人 |
福井県 | 361人 |
岐阜県 | 782人 |
静岡県 | 40人 |
愛知県 | 5人 |
三重県 | 116人 |
滋賀県 | 62人 |
京都府 | 40人 |
兵庫県 | 110人 |
奈良県 | 28人 |
和歌山県 | 62人 |
鳥取県 | 1246人 |
島根県 | 873人 |
岡山県 | 1737人 |
広島県 | 93人 |
山口県 | 152人 |
徳島県 | 56人 |
香川県 | 753人 |
愛媛県 | 60人 |
高知県 | 652人 |
福岡県 | 131人 |
佐賀県 | 70人 |
長崎県 | 140人 |
熊本県 | 93人 |
大分県 | 274人 |
宮崎県 | 64人 |
鹿児島県 | 506人 |
沖縄県 | 25人 |
都道府県 | 人数 |
これは、自治体が把握している分で、東京都と大阪府は除かれています。
特に鳥取県や岡山県と言った地域に移住している方が多いようです。
そんな注目されている移住のメリット・デメリットについてまとめてみました。
地方移住のメリット
自然が豊か
都市部で生活していると灰色の風景ばかりが目につきます。
マンションやビルばかりが並んでいて、自然に触れる機会がめっきり減ってしまいます。
そのため、自然の変化を感じることもあまりありません。
田舎に住んでいれば、すぐ近くに海・山・川があり、いつも近くで自然を感じることができます。
家賃や物価が安く経済的
田舎に移住するメリットとしては、家賃や物価が安いことが挙げられます。
田舎暮らしでは、自給自足で生活する方も多く、畑で野菜を育てたり、魚を釣ったり、時には「おすそわけ」をもらえることもあります。
また、家賃を見ても、東京では1Rで7~8万円ほど掛かってしまいますが、田舎では3~4万円で済みます。
中には、マンションではなく、一軒家を丸々借りることも出来ます。
健康的な生活に変わる
田舎では、店舗が閉まるのが早かったり、繁華街も少ないため、夜遊びをすることが出来ません。
また、車生活となるため、お酒を飲める部分も限られます。
そのため、早寝早起きの生活をすることとなり、健康的な生活を送ることが出来ます。
食べ物が美味しい
都心部では、地方から栽培された野菜や穫れた魚を輸送しスーパーなどに並びます。
しかし、田舎では、産地直送で採れたて野菜などを堪能することが出来るため、基本的に食べ物が美味しいです。
しかも安いというおまけ付きです。
移住を検討する際に好きな食べ物で選んで見るもの一つの方法かもしれません。
地方移住のデメリット
近隣住民との距離が近い
東京では、隣りに住んでいる方の顔も名前もしないというケースが多いのですが、田舎では、そうではありません。隣の家との距離は遠いのですが、距離感は近いです。
何か問題があった時に助け合いが出来るという点では、メリットではあるのですが、それが反対にストレスになるという方もいます。
仕事が少ない
やはり、東京などの都心部と比べると仕事が少ないのが現状です。
最近では、在宅ワークなどを行えますが、就職を考えている人にはあまりオススメできないかも知れません。
選択肢が役場か農業かというケースもあるようです。
娯楽施設が少ない
大きな商業施設はそれなりにありますが、1時間も電車に乗れば選択肢がかなり広がる東京と違って、その数は圧倒的に少ないです。
ただ、自然を感じるレジャーなどは行う事ができるので、キャンプやBBQなどが好きな方は良いかもしれません。
移住マップでは
移住マップでは、各市区町村の仕事や物件をまとめました。
また、各市町村が行っている移住支援情報などをまとめました。
どこの街に住もうか迷っている方は、メリット・デメリットを踏まえた上で移住を検討してみては?
移住とは
移住(いじゅう)とは、他の場所に永住することを目的として、ある地域や国を離れる行動です。
人が移住を選択する要因は多くあり、要因は「引かれる」要因と「出る」要因の2つに分けられます。
より良い経済的機会やより良い気候条件を求めることが「引かれる」要因の例として挙げられ、貧困への恐怖や宗教的、政治的差別が「出る」要因の例として挙げられる。
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方での生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。移住するならいつ?