
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/上尾市]
埼玉県上尾市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
上尾市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
上尾市(あげおし)は、埼玉県中東部にある人口約22万人の市である。
関東平野の中、埼玉県の中心より少し東にずれた場所にあり市内に山はない。
寛永年間に河道付け替えが行われた荒川の左岸に一部接している。
中心部は大宮台地浦和大宮支台の付け根、西側は指扇支台に位置するが、荒川沿いの低地と比べてもわずかに高い程度である。
市区町村 | 埼玉県上尾市 |
---|---|
地域 | 県央地域 |
人口(人) | 225186 |
面積(平方km) | 45.51 |
人口密度 | 4948.06 |
埼玉県上尾市の男性・女性の割合
埼玉県上尾市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
埼玉県 | 上尾市 | 1,500円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,500円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,000円 |
埼玉県上尾市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
上尾市 | 【子育て三世代同居・近居応援事業】市外から移住し三世代同居又は近居のため住宅を新築、購入及び増改築した親又は子世帯に最大30万円。 |
埼玉県上尾市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】埼玉県上尾市へ移住する長所・短所
上尾市へ移住するメリット
上尾市へ移住するデメリット
都内に出るには、電車が急行なども止まるので、便利です。高校や大学も、通える範囲に沢山あり、選択肢が多いです。同時に塾や予備校も、かなり選べるので、学生や社会人には向いている場所です。買い物も、車があれば安い郊外店も多いですし、たいていのチェーン店はあります。都心やTDLにも日帰りできます。
海がなく、川も遊べるような場所は少ないです。山も上尾にはないので、自然に触れる場所が公園くらいしかないです。一戸建てでは、昔から住んでいる家系の人が多く、地域での噂などは、うるさいと思うことがあります。ゴミ捨て場の掃除当番とか、お祭りの手伝いとか、当然のように参加させられます。
都内に通勤、通学しやすい。住宅地は静かで、駅前でもあまり混雑していないので、休日は静かに過ごせます。子供の教育面でも、一通りに学習塾や予備校は利用でき、都内にもいけないことはないので、教育で不利にはならないです。秋葉原、渋谷、TDLなども日帰りで行けるので、文化的にもなんとか東京のものに触れやすい環境です。
都内に通勤している人が多いのですが、JR高崎線を利用するしかないので、電車が止まったり遅延した日は、駅が大混雑し、動きが取れなくなります。車をつかえない人は、通勤通学をあきらめることになり、非常に不便です。あまり観光、特産品、名物などがないので、人に自慢できることがなくて、つまらないです。
①住宅の購入に関して
都内で購入が不可能なため、通勤可能な範囲を考慮すると、埼玉県は比較的便利だと思う。
同じ埼玉県内でも、さいたま市と比較すると、物件が安価である。
埼玉県内で上尾市は、地盤が比較的良い地域である。
②その他
埼玉県は、災害が少ない(海がないので津波の心配がない)
①JR線に関して
最寄駅が、JR線(高崎線)1路線のみの為、事故等が発生すると通勤及び、帰宅が困難となる。
JR快速電車(特別快速)が通過してしまう。
高崎線は事故が多い路線である。
②生活に関して
都内やさいたま市と比較すると、大規模な商店街がない
③観光施設等がない
JR高崎線利用で池袋や新宿、渋谷など、都心へのアクセスが良い。1時間以内で到着。また、上尾駅を含め、北上尾駅周辺など、スーパーや様々な店舗、飲食店が多く、買い物がとても便利。駅から住宅地までのバスの本数も多く、活気のある市で、住んでいて楽しい。また、駅から離れ、住宅街には緑も多くリラックスもできる。市の施設や公園が充実している。
市民(県民)が低料金で利用できるスポーツ施設もあり、土曜日曜も利用できる。住んでみて、とてもメリットを感じる市である。
道路が比較的整備されていて、運転しやすい。
住み始めて日が浅いのためか、大きなデメリットだと感じることは、今のところ無い。強いて挙げれば、駅周辺やショッピングモール近くは、土曜、日曜日の休みに、車や自転車の往来が多く混雑し、車の運転に注意が必要。お年寄りや子供の自転車には特に注意が必要。
駅から離れた住宅街に住んでいるが、カラスの多さに驚く。昼間から夕方にかけ、鳴き声が気になる。家で仕事をする際、少し気になる。
①自分の地元と近く、なんとなく違和感なく住めそうだから。
②子供向けで無料で遊べる施設があるので、子供が小さい時には便利だった。
③都会過ぎず田舎すぎない感じが程よく、洋服も市内で購入でき、家族でのお出かけもしやすい。
④以前住んでいたところは車の交通量が多く(高速道路が近い)、空気が汚れている感じがしたが、今住んでいる場所は、緑や田畑もあり、空気も綺麗だと思う。
①東京に出ようと思うと、やや遠い。
始発が遅く、終電が早いので都内に会社勤めをしている人には大変。
②地下鉄などもなく、単線なので車を所有しないと移動が面倒。
子供連れには大問題。
③都内と比べると、イベントなどが少ない。
④都内より建物が少ないせいか冬は風が強く、かなり寒い。
近いところでは大宮、また都内へのアクセスもしやすいです。買物をするにも、一通りの店舗が揃っているので、不便を感じません。医療施設も、上尾中央総合病院を中心に、様々なクリックがあるので安心感があります。教育面においては、習い事スクールが最低限あり、学習塾においては選択可能な数ほどあります。駅から離れれば、大きな公園も多数ありますので、ファミリー層には特に生活しやすい街です。
元市長を始め、警察署や福祉施設での不祥事が度々ニュースとなります。県内でも、割と多い方かと。また、公共施設の建て替え問題で無駄遣いをしているのを目の当たりにしているので、複雑な気持ちになります。昔からある宿場町のせいか、交通量が多いのに道幅が狭く、車や自転車を運転する方としても、歩行者としても怖いです。
市内には駅を東口と西口に分けてショッピングモールが2か所あるので買い物をするには便利です。
都内へのアクセスがよいです。
坂道が少なく、住宅環境がよいです。
駅から少し離れれば注文住宅を建てられるほどの土地の金額の安さがあります。
小中学校に支援級があるので、支援が必要な子供がいる家庭にやさしいです。
車がないと少々不便です。
駅から距離があり、なおかつバス停も付近にない所に住んでいると、通勤時に駅まで車で行かなくてはならないです。
住宅地と商業地がわかれているので、商業地に行くのに距離がありやはり車が必須です。
ウーバーイーツが頼めるお店がまだまだ少ないです。
電車の本数が少ないです。
土地が安い、家賃や駐車場代が安い。
お店などの店内や駐車場が横に広い。
東京まで約一時間で行ける。
上尾運動公園や丸山公園があり、自然を感じながら歩いたり、走ったりできる。
ゴルフ場や水上公園がある。
都会過ぎず、田舎過ぎないところがよい。
治安が良い。
「こどもの城」という児童施設がある。しかも無料で入れる。
駅が遠いところだと電車に乗るとき駅まで時間がかかるし、バス代がかかる。
居酒屋が駅のほうにたくさんあるが、家の近くには無い。
映画館が無いため、大宮か菖蒲に行くしかない。
東京まで約一時間かかる。
観光、レジャー施設が無い。
金曜日の夜や土日は道が混む。
道路の幅が狭いので、自転車に注意が必要。
上尾駅から出勤や通学するときは快速が停まるので、電車移動は便利です。アリオ上尾や、最近イオンモールが出来て、北上尾駅前にはPAPAというショッピングモールがあり、中にはドンキホーテがあるなど、買い物はとても便利です。また、家を建てるにも、大宮や浦和などに比べて安く大きい土地の家を買うことが出来ます。(駐車場2台はもちろん。ところによっては3台停められますし、駐車場でBBQも出来ます。)上尾市に住んでいる、仕事をしている人は、丸山公園でBBQで出来ます!
上尾駅や北上尾駅から離れてしまうと、車が必須となります。また、都内に通勤や通学するとき、上尾駅から池袋まで片道40分かかってしまうので、上尾駅~自宅が遠い方は片道1時間かかってしまう可能性があります。そして、電車が高崎線しか使えませんので、高崎線が運転見合わせになってしまうと、身動きが取れません。(大宮駅までタクシーやバスを使用しても、他の方も同じ事をする可能性が高いので、道は混んでしまいますし、バスは満員になってしまいます。)
埼玉県上尾市にある駅
- 上尾
- 埼玉県上尾市谷津2丁目
- 北上尾
- 埼玉県上尾市原新町
- 原市
- 埼玉県上尾市原市
- 沼南
- 埼玉県上尾市原市
埼玉県の市区町村一覧
- 県央地域
- 上尾市
- 桶川市
- 北本市
- 鴻巣市
- 伊奈町
- 南西部地域
- 朝霞市
- 志木市
- 新座市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 和光市
- 三芳町
- 西部地域
- 入間市
- 狭山市
- 所沢市
- 飯能市
- 日高市
- さいたま市の区一覧
- 岩槻区
- 浦和区
- 大宮区
- 北区
- 桜区
- 中央区
- 西区
- 緑区
- 南区
- 見沼区
- 秩父地域
- 秩父市
- 小鹿野町
- 長瀞町
- 皆野町
- 横瀬町
- 川越比企地域
- 川越市
- 坂戸市
- 鶴ヶ島市
- 東松山市
- 小川町
- 越生町
- 川島町
- ときがわ町
- 滑川町
- 鳩山町
- 毛呂山町
- 吉見町
- 嵐山町
- 東秩父村
- 東部地域
- 春日部市
- 越谷市
- 草加市
- 三郷市
- 八潮市
- 吉川市
- 松伏町
- 利根地域
- 加須市
- 行田市
- 久喜市
- 幸手市
- 白岡市
- 蓮田市
- 羽生市
- 杉戸町
- 宮代町
- 北部地域
- 熊谷市
- 深谷市
- 本庄市
- 神川町
- 上里町
- 美里町
- 寄居町
- 南部地域
- 川口市
- 戸田市
- 蕨市
- さいたま地域
- さいたま市