
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/八王子市]
東京都八王子市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
八王子市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
八王子市(はちおうじし)は、東京都の多摩地域南部にある市である。
東京都唯一の中核市に指定されている。
八王子市は、東京府(1868年-1943年)時代に東京市に次いで1917年(大正6年)に市制を施行した市である。
人口は、日本の市町村の中で第24位、東京都内の市町村で第1位(東京23区を含む市区町村では第6位)、全国の政令指定都市を除くと市では船橋市、鹿児島市、川口市に次いで全国第4位、2015年(平成27年)4月、東京都で初めての中核市となった多摩地域最大の都市である。
加えて面積に於いても奥多摩町に続き、東京都の区市町村で2番目に広い行政面積を擁している。
風水の極めて良い場所としても知られる。
市区町村 | 東京都八王子市 |
---|---|
地域 | 多摩地域 |
人口(人) | 576526 |
面積(平方km) | 186.38 |
人口密度 | 3093.28 |
東京都八王子市の男性・女性の割合
東京都八王子市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
東京都 | 八王子市 | 1,500円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,500円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,000円 |
東京都八王子市の移住支援情報など
東京都八王子市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】東京都八王子市へ移住する長所・短所
八王子市へ移住するメリット
八王子市へ移住するデメリット
周りの自然が豊かで、大きな公園もありとても住みやすい。都心(新宿)に出るのに乗り換えなしで、しかも1時間かからないので便利です。普段はとても閑静な場所ですが、休日になると適度に人が集まり、適度ににぎやかになるところも良いです。イベントも頻繁に開催されています。
買い物が少々不便かもしれません。アウトレット・モールがあって、オシャレな品物は豊富に揃っているのかもしれませんが、普段使いの品や食料品などは、イトーヨーカ堂くらいしか扱っている店がないので、少し不便です。また、飲食店に関しても、そば屋とかラーメン屋とかがあまりないのも、不満といえば不満です。
京王線と中央線の双方が使え、また始発便もあるため、ラッシュの時間帯でも座って電車に乗ることができるので、通勤通学の際にとても助かります。また中央道や圏央道などを利用し、首都圏の行楽地へのアクセスも便利ですし、何より八王子市内は緑が豊かなため手軽にアウトドアやハイキングなどを楽しむことができます。
JRや私鉄を使って新宿や渋谷など都心の駅までアクセスできますが、それでもやはり時間がかかります。週末に遊びに出かける程度であればいいのですが、毎日となると通勤通学はかなり負担が大きくなります。なるべく電車を1つ待って、座って通うようにしていますが、正直、もう少し、都心寄りに住めばよかったと毎日のように思っています。
東京ではありながら、自然に囲まれている街で、古い歴史のある観光地もたくさんあります。駅の近くはわりと栄えているので生活に困ることもなくとても住みやすい街です。また、学校などの大きな施設なども多いため、一般の市民が出入りして使わせてくれる施設も多く、大変便利です。
都心からは電車でも少し離れているので、直通で繋がっているような電車の数は、時間によっては少ないことがあります。八王子市は、東京都内では比較的面積の広い街ですので、駅の近くの繁華街を過ぎると、なかなか買い物や飲食ができる場所が少なくなりますので、不便な場合もあります。
私が感じているメリットは都心へのアクセスが良い、車での移動が手軽、首都圏の行楽地に出かけやすいの3点です。やはり中央線と京王線の両路線が利用でき、また京王線であれば始発駅のため、ラッシュ時でも座って通勤ができます。また八王子周辺の商業施設や公共施設、病院等いずれも駐車場を備えている場所がほとんどなので、車での外出も便利です。八王子周辺には緑の多い行楽地も多く、また中央道や圏央道といった高速を利用し、山梨県方面や北関東方面などの行楽地に行くにも便利です。
逆に車を運転しない方にとっては不便に感じる部分が多いかと思います。例えば、大きな病院や商業施設の多くは駅から離れた場所にあります。バスを乗り継いだり、公共交通機関だけを利用して移動するのはとても大変です。もう1点、私は頻繁に海外に出かけるのですが、成田や羽田といった空港が遠いため不便を感じています。遅い便で海外から帰国し、終電に間に合わず、途中からタクシーを利用したこともありました。
駅周辺はデパートがあり、通常の買い物をするには困りません。八王子の駅から中央線、横浜線が通ってる為、都心に出るのがとっても便利です。八王子駅から徒歩で8分くらいで京王八王子駅があり、京王線も網羅し、以外に交通の便が良いと思います。そして何より自然が豊か。高尾山までも近く八王子は住みやすいです。
都会では無いと思います。珍しい物を購入するのであればやはり、立川まで出ないと厳しいです。立川まで二駅位で近くて凄い困るというわけでは無いのですが、オシャレな街では無いですよね。後は凄く寒いという事です。雪が降ると毎回八王子駅前に中継車が来て、八王子はこんなに寒いですと中継しています。
バスの待ち時間もあまり無く、本数も十分あるので車がなくとも不便を感じない。自然も多く残っていて、日常的にも散歩が出来る。最寄の駅に商業施設やスーパーが有り日常生活を送るにはこちらも不便を感じない。幼稚園、小学校、中学校も充実しているので子育てにも安心感がある。
山を丸ごと開発したので急な坂が多い。どこを歩くにも坂が必ずある。駅以外に商業施設が無く、土地柄からか昔ながらのお店もない為、食品や服を買うにも駅まで行かなくてはならい。同じく飲食店もまったくないので、飲み歩きが好きな人には絶対に向かない土地。ホテルや、漫画喫茶などの施設がないので友人を招いても泊まる所がない。娯楽施設が圧倒的に無い。
都心部ほど人が多くなく、夜が静かで良いです。とは言え、田舎というわけでもないのでなんでも揃っているので便利です。
「八王子市」と言ってもとても広いですが、私の住んでいる多摩ニュータウン通り方面は、緑が多く、道も広く、ショッピングモールなどは駐車場も広いです。しかも数時間分が無料だったりします。
交通網の点でも特に不便さはなく、旅行の際には空港行きのバスなども多く出ているのでとても便利です。
都心に出るのに約40分ほどかかるため、毎日の通勤ラッシュ時はとても辛いです。
特に、東京都の東側へ通勤となると、東京都を横断する形になるのでなかなか大変です。
一旦始発駅に行ってから、再度列に並び、座って通勤することもあります。
また、山を切り開いて作られた土地のため、急で長い坂道が多いのもネックです。場所によっては、徒歩や自転車ではちょっと厳しいかな…という道も数多く存在します。
八王子駅近くにはたくさんの商業施設がありますし、病院にも困りません。駅から離れているところでもショッピングが楽しめますし、市としてかなり大きいと思います。衣食住全てにおいて困ることなく、満足して住めます。そして、そんな中にも自然豊かでパワースポットもあり、遊びも充実しています。
八王子駅周辺の開発が進み、高層マンションや商業施設が新しくできているので、必然と賃料や土地が高くなっていることです。田舎であった高尾ですら、大型のショッピングモールやマンションが建ったことにより土地が一気に高くなり、賃貸物件の分譲物件の値段が高騰したことが痛いなと思います。
都内に比べたら、とにかく物価が安い。同時期に大学生活をしたいとこと比べてみました。まず家賃が安い一人暮らしでも、金銭同じで1dkに住めました。また教育機関も多く、大学が広くて、学食が多く、安く食べられ、食費浮きました。そしてこの時代の交友を広げられました。衣類は古着を安く済みました。
とにかく移動に自動車を必要とします。3年の時に運転免許を取るまで、バス中心でした。教習所は近かったので、楽だったのですが、運転してみて土地柄なのか速度が早いと思いました。また運転が粗いと思いました。私も大学在籍中に交通事故にあっていますし、違反で警察のお世話になってます。
八王子駅の周辺に衣食住の様々なショップがコンパクトにまとまっているため、八王子駅周辺で買い物を済ますことができる点。また、自然が豊かなので、少し奥に行けば、キレイな水の川で遊んだりできるため、子育て世代には良い。大型スーパーも多くあるので、食料品も安く購入することができる。
都心からは遠い点。都心の会社に務める場合、それなりの心構えが必要になる。新宿よりも東側への通勤は苦痛。また子育て世代になると、都心と違い車は必須になる。そのため維持管理費がかかってしまう点は辛い。気温も都心と異なり、夏は蒸し暑く、冬は寒い点もデメリットと言える。
東京都八王子市にある駅
- 八王子
- 東京都八王子市旭町
- 高尾
- 東京都八王子市高尾町
- 南大沢
- 東京都八王子市南大沢2丁目
- 京王八王子
- 東京都八王子市明神町3丁目
- 高尾山口
- 東京都八王子市高尾町
- 西八王子
- 東京都八王子市千人町3丁目
- 八王子みなみ野
- 東京都八王子市みなみ野1丁目
- 京王堀之内
- 東京都八王子市堀之内3丁目
- 中央大学・明星大学
- 東京都八王子市東中野
- 北野
- 東京都八王子市打越町
- めじろ台
- 東京都八王子市めじろ台1丁目
- 北八王子
- 東京都八王子市石川町
- 狭間
- 東京都八王子市東浅川町
- 高尾山
- 東京都八王子市高尾町
- 片倉
- 東京都八王子市片倉町
- 大塚・帝京大学
- 東京都八王子市大塚
- 山田
- 東京都八王子市緑町
- 小宮
- 東京都八王子市小宮町
- 京王片倉
- 東京都八王子市片倉町
- 長沼
- 東京都八王子市長沼町
- 松が谷
- 東京都八王子市松が谷
- 清滝
- 東京都八王子市高尾町