
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/藤沢市]
神奈川県藤沢市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
藤沢市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
藤沢市(ふじさわし)は、神奈川県南部中央の相模湾に接する市。
湘南と呼ばれる地域の中で、最大の人口(約42万人)を有する。
住宅・観光・産業・文教都市。
全国的に有名な江の島(江ノ島)、片瀬・鵠沼・辻堂海岸を有し観光都市としての性格も併せ持つ「湘南」の中心都市。
1940年(昭和15年)市制施行。
保健所政令市に指定されており、人口は政令指定都市である横浜・川崎・相模原の各市に次ぎ県内4位(約42万人)である。
全国の市では42位。
市区町村 | 神奈川県藤沢市 |
---|---|
地域 | 湘南地域 |
人口(人) | 424103 |
面積(平方km) | 69.57 |
人口密度 | 6096.06 |
神奈川県藤沢市の男性・女性の割合
神奈川県藤沢市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
神奈川県 | 藤沢市 | 1,800円 | 3,500円 | 4.025% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,800円 | 3,500円 | 70,840円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,740円 |
神奈川県藤沢市の移住支援情報など
神奈川県藤沢市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】神奈川県藤沢市へ移住する長所・短所
藤沢市へ移住するメリット
藤沢市へ移住するデメリット
海の目の前(湘南)なので、特に夏は雰囲気が素晴らしいです。町全体が賑やかで海岸沿いにはランニングやサイクリングができる歩道があるのはもちろん、自然のなかで運動をするスポットが幾つかあります。アクティブなライフスタイルを送るのにはぴったりです。また、東京へのアクセスも悪くないです。レストランや飲み屋、居酒屋も幾つかあり家族でも一人でも住みやすい街です。
海の目の前なので地震の際の津波のリスクがゼロではないこと。塩風で車などの金属部品が酸化してしまうので、愛車にはカバーをかけるなどの手間が掛かること。夏には多くのサーファーがやってくるので、海岸付近の水道に多くのサーファー達が集まり、近所迷惑になる場合があること。
鉄道インフラが整っている。都心まで45分と通勤時間も負担が少ない。横浜まで30分、町田は15分買い物や遊び場も近い。江の島まで20分箱根はロマンスカーで30分とのんびりしたい時もすぐに出かけることができる。道路も国道246号線、16号線と主要道路が近く、高速も横浜町田ICも15分から20分と近い。
鉄道の利便性はいいのだが基本は車社会なので、朝夕の通勤ラッシュや土日の道路はあちこちで渋滞をしている。抜け道すらも渋滞している。そこを子どもや学生が通るのを見ていると、危ないと思うことがある。そして一たび事故が起こると、数時間は渋滞が解消されず、出勤、帰宅時間が延びてしまう。
最寄り駅の湘南台は、横浜市営地下鉄、小田急線、相鉄線の3線の駅があり、10分程でJR東海道線の藤沢駅に出ることができ、都内にも横浜方面に出かけるのも急行電車が停まり意外と早く着くので便利。
駅周辺にはスーパーが多く、100円ショップも大手3社が揃っていて、食材や日用品を買うのには不自由しない。
厚木基地が近いので、飛行機の騒音がうるさいし、わりと低めに飛んでいるときは落ちてきそうで怖い。
洋服や雑貨、大きな本屋がないので、そういうものを買うときは、藤沢や相模大野、町田、横浜に出ないといけない。
賃貸住宅のガスはプロパンガスのところが多いのでガス代が高くつくのが不満。
子育てがしやすいところです。海が近く、公園もたくさんあるので外でたくさん遊べます。また藤沢市では子供の医療費が無料、子育て支援センターのような無料施設が多数ある、市役所に用事のある時は預けるスペースがあるなど、子育てしやすい環境を整えることに力をいれています。物価もそう高くないです。
デメリットは、夫が都内で働いているのですが、通勤時間が長く帰りが遅くなるため、夕飯を家族そろって食べられないことです。また、保育園の数も足りていないので、待機児童が多く、女性が働きたくても難しいです。学力の高い学校が都内にあるため、子供が成長してどこに進学するのか心配です。
メリットとしては、神奈川県は比較的気候がいいと思います。雪もそれ程降らないし、天気予報を見ていると、冬は近県と比べて少し気温が高い日が多いように思います。
交通の便もいいと思います。東京都方面に行くにもそれ程遠くはないし、静岡方面の観光地も行きやすいと思います。
全体的に見て恵まれた場所だと思います。
デメリットはとにかく、坂道が多いこと。アップダウンが激しいので、車が必須です。
それから、場所にもよりますが、治安が悪いところ。結構凶悪事件が起きています。藤沢市は少ないですが。
デメリットに感じるところは、そのくらいです。埼玉県から転入して12年経ちますが、それ程不満はありません。
神奈川県藤沢市にある駅
- 藤沢
- 神奈川県藤沢市藤沢
- 辻堂
- 神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目
- 湘南台
- 神奈川県藤沢市湘南台2丁目
- 片瀬江ノ島
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目
- 江ノ島
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目
- 長後
- 神奈川県藤沢市下土棚
- 六会日大前
- 神奈川県藤沢市亀井野
- 鵠沼海岸
- 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4丁目
- 善行
- 神奈川県藤沢市善行7丁目
- 藤沢本町
- 神奈川県藤沢市藤沢3丁目
- 本鵠沼
- 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡4丁目
- 湘南江の島
- 神奈川県藤沢市片瀬3丁目
- 鵠沼
- 神奈川県藤沢市鵠沼藤が谷2丁目
- 湘南海岸公園
- 神奈川県藤沢市片瀬4丁目
- 石上
- 神奈川県藤沢市鵠沼石上2丁目
- 目白山下
- 神奈川県藤沢市片瀬3丁目
- 柳小路
- 神奈川県藤沢市鵠沼藤が谷1丁目
神奈川県の市区町村一覧
- 県央地域
- 厚木市
- 綾瀬市
- 海老名市
- 相模原市
- 座間市
- 大和市
- 愛川町
- 清川村
- 横浜市の区一覧
- 青葉区
- 旭区
- 泉区
- 磯子区
- 神奈川区
- 金沢区
- 港南区
- 港北区
- 栄区
- 瀬谷区
- 都筑区
- 鶴見区
- 戸塚区
- 中区
- 西区
- 保土ケ谷区
- 緑区
- 南区
- 川崎市の区一覧
- 麻生区
- 川崎区
- 幸区
- 高津区
- 多摩区
- 中原区
- 宮前区
- 湘南地域
- 伊勢原市
- 茅ヶ崎市
- 秦野市
- 平塚市
- 藤沢市
- 大磯町
- 寒川町
- 二宮町
- 県西地域
- 小田原市
- 南足柄市
- 大井町
- 開成町
- 中井町
- 箱根町
- 松田町
- 真鶴町
- 山北町
- 湯河原町
- 横須賀三浦地域
- 鎌倉市
- 逗子市
- 三浦市
- 横須賀市
- 葉山町
- 川崎地域
- 川崎市
- 相模原市の区一覧
- 中央区
- 緑区
- 南区
- 横浜地域
- 横浜市