
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/厚木市]
神奈川県厚木市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
厚木市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
厚木市(あつぎし)は、神奈川県のほぼ中央に位置する市。
国から特例市に指定されている。
厚木の名の由来は、川沿いに木材の集散地があったことから、アツメギがアツギに転化したとする説がある
市区町村 | 神奈川県厚木市 |
---|---|
地域 | 県央地域 |
人口(人) | 225503 |
面積(平方km) | 93.84 |
人口密度 | 2403.06 |
神奈川県厚木市の男性・女性の割合
神奈川県厚木市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
神奈川県 | 厚木市 | 1,800円 | 3,500円 | 4.025% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,800円 | 3,500円 | 70,840円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,740円 |
神奈川県厚木市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
厚木市 | 【親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金】市内に居住する親世帯のもとに、子世帯が市外から新たに住宅を取得する際に要する費用の一部を補助する。同居60万円、近居40万円。中学生以下の子(孫)がいる+10万円。子世帯夫婦のどちらかが40歳未満+10万円。定住促進地域に住宅を取得+10万円。市内に通勤する方が住宅を取得+10万円。2022年度までの期間限定事業。 |
神奈川県厚木市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】神奈川県厚木市へ移住する長所・短所
厚木市へ移住するメリット
厚木市へ移住するデメリット
厚木市は東名高速道路など大きな道路も多く、車で都心や郊外に行きやすいです。
また、隣の市の海老名市にはららぽーとがあり、買い物をするには困らないです。
駅前周辺は土地が高いですが、郊外はそれほどでもないため住宅を検討するにもよいところだと思います。
夏には大きな花火大会があり、市民で盛り上がっています。
涼しくなるころには、露天風呂が楽しみです。
郊外には温泉の湧き出るところがたくさんあるため、日帰り温泉を楽しむことができます。
厚木市は大きな道路がたくさんあるため、排気ガスが多く空気が汚いです。
また、山に囲まれていて、スギ花粉もたくさん飛んでいます。
本厚木駅周辺は大きなマンションも多く、駅に近くて便利ではありますが繁華街がそばにあります。
夜は酔っ払いが騒いでいてうるさいことも多いようです。
街、山、海と、楽しめる所です。神奈川県の県央に位置して、街としても発達しています。駅周辺も再開発されています。山は、丹沢の麓であるという点です。車やバスで、行く事が出来ます。さらに、海は、湘南の海へ、車やバスで行けます。山、海共に、本厚木駅前から、約1時間です。
鉄道の便が、あまり良くないという点があります。相模川を隔てた隣町のほうが鉄道の便が良く、最近特に発展しているので、厚木市と比べられてしまうことがマイナスです。厚木市には大学もあるので若者はいますが、大学の数も減っています。最盛期に比べると、衰弱している点はあると思います。
厚木市に住むメリットは子育て支援が充実していることや、街がちょうど暮らしやすい大きさで、駅前には必要なものがすべて揃っていますが、山も身近にあり、自然にも囲まれていて、とてもバランスが取れた街だと思います。小田急線のロマンスカーも止まり、新宿や箱根に行くのもとても便利です。
大学などの撤退があったせいか、若者が以前と比べて少し減ったかなと思います。丸井やパルコが閉店してしまったのはその影響があるのではないかと思います。
駅は小田急線しかないので、横浜に出たり、JRを利用する際は少し不便なところもあります。電車代に比べると、バス料金は高めです。
財政力が高く、昭和39年からずっと地方交付税不交付団体です。そのため、図書館の蔵書も充実していますし(英語、フランス語、ドイツ語など色んな言語の雑誌もあります)子育て支援も充実しています。中学卒業まで子供医療費助成があります。8月には鮎まつりが開催されます。約一万発の花火が打ち上げられ、数十万人の人が訪れる一大イベントです。
駅前の商店街は客引きが多く治安がいいとは言えないと思います。一応条例でしつこい勧誘は禁止されているようなのですが悪質な客引きが多いです。バスの運行本数は多いのですが実際には慢性的な渋滞です。特に朝は車が全然進みません。私は駅から徒歩だと25分かかるところに住んでいたのですが、バスのほうが駅に着くことが遅いことが多かったです。
丹沢山系があり空気が綺麗です。ふたつほど温泉地もあり、気軽に行けます。山を活用した広大な公園や民間会社経営のアスレティックもあり子供が楽しめます。地元野菜も大変美味しくて大きな販売所もあります。厚木は養豚場があり、地場の豚肉がとても美味しいです。味噌ダレに使って浸かっている豚漬けとB1グランプリで優勝したというシロコロホルモンがとても美味しいです。
東京に出るのに小田急線で1時間、電車も朝夕はとても混んでいて本厚木からは座れません。大きな映画館と大きな商業施設が厚木にはありません。本厚木の駅前の駐車場は値段が高くて困ります。また、本厚木の駅周辺は普通の飲食店やお店、大人のお店が混在していて、夜は子連れや女性の一人歩きは少し怖いです。
都会すぎない田舎すぎない程よい町並みが魅力的です。最寄りになる本厚木駅には充実した駅ビルやイオン、カラオケ、飲食店も沢山あります。町全体としてはコンビニが多くて便利なのと、車を乗る人は国道129、246と、新しく出来た圏央道もあって色々な方面に行けますので便利です。ガソリンスタンドも比較的多いです。
最寄り駅になる本厚木駅は夜の時間帯だと治安が良いとは言えない感じです。昔よりは改善していますが女の人などは気を付けないとならないです。あとは厚木市は結構広くて中にはバスで30分はかかるような場所もあります。同じ厚木市同士でもかなり距離が離れてる場合もあります。あとは大きな国道沿いは若干空気も悪いです。
住みたい街ランキング1位にも輝いたことのある厚木市に住んでいます。厚木は全てにおいてアクセスが充実しているところ。私の最寄駅からは新宿や横浜まで1時間かからないくらいでいけますし、車を走らせれば40分ほどで海に行けます。厚木市にはトレーニングにも使える山や川もあり体力づくりにおいても自然を十分に使えます。
新宿まで1時間かからないくらいと書きましたが、やはり他の都内へのアクセスは少し遠いと感じてしまうところ。また、国道が通っているので朝や夕方の通勤ラッシュ時はかなり道が混みます。天候の悪い日は車で駅まで行くのがかなり大変で時間もかかります。大型トラックも通るので排気ガスの排出が多く、あまり利用したくないなと思います。
神奈川県厚木市にある駅
- 本厚木
- 神奈川県厚木市泉町
- 愛甲石田
- 神奈川県厚木市愛甲
神奈川県の市区町村一覧
- 県央地域
- 厚木市
- 綾瀬市
- 海老名市
- 相模原市
- 座間市
- 大和市
- 愛川町
- 清川村
- 横浜市の区一覧
- 青葉区
- 旭区
- 泉区
- 磯子区
- 神奈川区
- 金沢区
- 港南区
- 港北区
- 栄区
- 瀬谷区
- 都筑区
- 鶴見区
- 戸塚区
- 中区
- 西区
- 保土ケ谷区
- 緑区
- 南区
- 川崎市の区一覧
- 麻生区
- 川崎区
- 幸区
- 高津区
- 多摩区
- 中原区
- 宮前区
- 湘南地域
- 伊勢原市
- 茅ヶ崎市
- 秦野市
- 平塚市
- 藤沢市
- 大磯町
- 寒川町
- 二宮町
- 県西地域
- 小田原市
- 南足柄市
- 大井町
- 開成町
- 中井町
- 箱根町
- 松田町
- 真鶴町
- 山北町
- 湯河原町
- 横須賀三浦地域
- 鎌倉市
- 逗子市
- 三浦市
- 横須賀市
- 葉山町
- 川崎地域
- 川崎市
- 相模原市の区一覧
- 中央区
- 緑区
- 南区
- 横浜地域
- 横浜市