
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/富士市]
静岡県富士市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
富士市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
富士市(ふじし)は、静岡県東部の市。
施行時特例市。
市町別人口は、浜松市、静岡市に続いて静岡県第3位。
静岡県東部で富士都市圏に属する。
また、富士山の南にあることから、岳南地域という言葉もよく使われる。
市区町村 | 静岡県富士市 |
---|---|
地域 | 東部 |
人口(人) | 248381 |
面積(平方km) | 244.95 |
人口密度 | 1014.01 |
静岡県富士市の男性・女性の割合
静岡県富士市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
静岡県 | 富士市 | 1,900円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,900円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,400円 |
静岡県富士市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
富士市 | 2018年度に移住定住推進室設置。(1)富士市移住ガイドブック「移住のオススメ」(2)【富士市若者世帯定住支援奨励金交付制度】若年夫婦を対象に、住宅取得に係る費用を助成。要件あり。(3)YouTubeで移住プロモーション動画を公開 |
静岡県富士市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】静岡県富士市へ移住する長所・短所
富士市へ移住するメリット
富士市へ移住するデメリット
富士山のふもとにある富士市は、いつでも壮大な富士山を見渡せる景色の素晴らしい土地です。また田子の浦港では、多くのしらすが水揚げされ、春から始まる旬の時期には新鮮なしらすを生でいただくことが出来ます。さらにお茶やミカンなど、地元で採れるたくさんの美味しい産物に囲まれています。
富士市は東京と名古屋の中ほどにあるので、ちょっと良いものを買いたい時は都会に出てしまう人も多いようです。そのせいか、デパートがなかったり、センスの良いお店が少ないのがデメリットです。お洒落な物やプレゼントを買いたい時など、地元にある大型ショッピングモールに行くしかないのが少し残念です。
大きい富士山を日常生活で見る事が出来るので、富士山の四季折々の表情を楽しむことが出来ます。富士市街は飲食店も多く、大きいショッピングモールもあるので買物にも困りません。土地も広いので、病院などの駐車場も多数用意されてる事が多いです。静岡の街中にも出ていきやすく、東京にも比較的行きやすい場所にあると思います。最近サービスエリアに観覧車も出来たので、大きな観覧車を楽しむことも出来ます。
工場地帯の為、工場の匂いが来てしまう地域もあります。場所によっては、治安が悪い場所もあります。所々、車の渋滞がひどい所があり、朝や夕方だけではなく昼間も混んでる場合があります。買物をするところは多数ありますが、遊びに行く場所は少ないです。大きい公園は多数ありますが、小さい公園が比較的少ないです。
景色が良いです。南側に駿河湾、北側に富士山が見えます。
冬でも殆ど雪が降りません。スタットレスタイヤが無くても生活は可能です。
富士五湖、伊豆、箱根、日帰りでの旅行が楽しむことが容易です。
東京までも新幹線で1時間ちょっとで行くことが出来ます。
高速のインターが2か所あります。
製紙会社が多く悪臭がします。
道の整備が遅れているためか、交通渋滞が酷く、道も狭いです。交通マナーも悪く、横断歩道に人がいても止まりません。信号無視は当たり前です。自分が良ければ、他はどうでも良いという人が多くいるように感じます。
JRの駅が何か所かあるのですが、新幹線の駅と在来線の駅が離れているため電車・新幹線を利用する人にはとても不便です。
街の中心と言うものが判らない土地です。一番栄えているであろう場所が全く解りません。
一番は、世界遺産でもある富士山がいつでも身近に眺められることです。また、東海道線が通っており、東京まで気軽に出られ、名古屋方面にも行きやすいことが挙げられます。また、伊豆半島にも山梨県方面にも、道路事情がよく遊びに行きやすいので海、山両方のレジャーを楽しむことができます。
新幹線の新富士駅が、JRの富士駅と直結していないので少し不便です。また、昔から製紙工業が盛んなのですが、今もその工場の匂いがすることがあるのがデメリットです。富士山の眺めが素晴らしいというメリットの反面、麓のため、坂が非常に多い土地柄であるのはデメリットです。
富士山のふもとの街なので、様々な面で富士山の恩恵を受けられる点が富士市に住む一番のメリットだと思います。大きな富士山を市内どこからでも見ることができますが、特に冬の富士山は雪をかぶっていて本当にきれいです。
あとは、富士山の雪解け水が豊富にあるので、水がとてもおいしいです。その水のおかげで製紙などの産業も成り立っています。
市内には製紙や自動車部品などの工場が多いので、その工場から出る排気やにおいが少し気になるところがデメリットです。昔よりも空気が良くなり、ぜんそくの人もだいぶ減ってきたが、気管支が弱い人は影響を受けてしまうようです。また、においは風向きによっては気になる場合があります。
私がこの街に住むメリットは、自分の実家があり、結婚した妻や子供達と住んでいる新築した家があり、転職先して現在も勤務している工場があることが最大のメリットになります。その他、全般的には、気候温暖で水が美味しいところが良いところです。あとは、新幹線の新富士駅があるので、東京や名古屋や大阪への出張等の出掛ける際には大変便利な街です。
この街に住むデメリットは、製紙会社や食品加工会社等の化学工場が多いため、普段から大変空気が臭いので、喘息や気管支炎等の体の弱い方や独特な臭さが苦手な方は、住めません。私は生まれた時から、この街に住んでいるので分かりませんが、たまに市外へ出て、戻って来ると、臭いのが分かります。もうこれはどうにもやらないデメリットです。
富士山がいつでも見れることです。富士市内どこからでも、晴れている日は富士山が見えます。しかも、その富士山はとても近いので、とても大きく見えるので、四季折々いろんな表情の富士山を見ることができます。また、富士山の湧水が出ているので、水はおいしいし、水道代も安いときいたことがあります。
新幹線の駅(新富士駅)と東海道本線の駅(富士駅)が遠いので、乗り換えできないので、電車や新幹線通勤する人には不便な街だと思います。せっかく新幹線の駅があることがメリットなのに、そのメリットが半減してしまっています。
あとは、工場がたくさんあって工場からの臭いが気になる地域があることです。場所や風向きによってはけっこう臭いがします。
世界遺産富士山のある町として観光の拠点となります。新幹線やJR東海道線が通っているので、都市部からのアクセスもしやすいです。
海と山が近く、市内にある公園は広々して日中子供を遊ばせるのには適しています。場所によりますが、一見一見の土地が割と広いのでプライバシーが保たれやすいというのもメリットになります。
基本的に車がないとどこへ行くにも不便という感は否めません。海に近づくほど公共交通機関は多くなりますが、一駅一駅が離れているので停車駅近辺に住んでいないと中々恩恵を受けられないというのが実情です。
また、娯楽施設が市内にほとんどないので、市外の施設を見つけておいた方がいいです。娯楽施設が少ないということは、そういった場所に人が集中しやすいのでトラブルの原因になり得ます。
なんといっても富士山を天喜が良ければ拝める事です。市内のどこからでも見る事ができます。また東名高速道路のインターや東海道新幹線の駅もあるので首都圏へのアクセスも便利です。
郊外店も沢山あるので住むにはあまり不便とは思いませんし、伊豆や富士五湖の様な観光地へも車で2時間ほどで行けます。
まず富士山の麓なので坂道が多いです。市内中心部はそこまでないのですが富士山は近づくにつれて坂道はキツくなります。公共交通機関があまりないので車は必須となります。また市内に製紙工場が多いので製紙工場独特の臭いがします。
市内に魅力的なお店がないのでみんな御殿場のアウトレット入ったり東京へ買い物に行きます。
静岡県富士市にある駅
- 新富士
- 静岡県富士市川成島
- 富士
- 静岡県富士市本町
- 吉原
- 静岡県富士市鈴川本町
- 岳南原田
- 静岡県富士市原田
- 岳南江尾
- 静岡県富士市江尾
- 岳南富士岡
- 静岡県富士市富士岡
- 吉原本町
- 静岡県富士市吉原1丁目
- 神谷
- 静岡県富士市神谷新町
- 須津
- 静岡県富士市中里
- 竪堀
- 静岡県富士市中島
- 東田子の浦
- 静岡県富士市中柏原新田
- ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)
- 静岡県富士市依田原町
- 入山瀬
- 静岡県富士市入山瀬4丁目
- 比奈
- 静岡県富士市比奈
- 富士根
- 静岡県富士市天間
- 富士川
- 静岡県富士市中之郷
- 本吉原
- 静岡県富士市今泉1丁目
- 柚木(身延線)
- 静岡県富士市柚木