
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/上田市]
長野県上田市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
上田市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
上田市(うえだし)は、長野県東部(東信地方)にある市。
東信地方および上小地域(じょうしょうちいき)の中心都市で、県内では長野市、松本市に次ぐ規模の都市である。
千曲川右岸の旧市街は、戦国時代に真田氏が築いた上田城を中心とする城下町。
千曲川左岸の塩田は鎌倉時代の執権北条氏の一族塩田北条氏の所領で、安楽寺、北向観音などの多くの文化遺産が残されており「信州の鎌倉」の異称で呼ばれる。
市区町村 | 長野県上田市 |
---|---|
地域 | 上小地域 |
人口(人) | 156909 |
面積(平方km) | 552.04 |
人口密度 | 284.23 |
長野県上田市の男性・女性の割合
長野県上田市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
長野県 | 上田市 | 2,000円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,000円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,500円 |
長野県上田市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
上田市 | (1)上田市空き家情報バンク制度(2)移住体験ツアー(3)移住セミナー(4)UIJターン就職支援事業(5)空き家バンク利用者引越費用補助金(空き家バンクを利用し物件を購入した者の引越費用の1/2を補助[上限10万円]) |
長野県上田市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】長野県上田市へ移住する長所・短所
上田市へ移住するメリット
上田市へ移住するデメリット
上田市は、野山に囲まれていますが盆地が広がっており、気候も穏やかで雪もそれほど多くなく、過ごしやすい地域だと思います。また、新幹線が通り、都心まで1時間ほどで行けます。ですので、買い物や出張などにも行きやすい環境であると思います。そして、新潟の海まで場所にもよりますが、高速使用で2時間で行けてしまいます。
上田市から南信方面への移動は、車で峠を越え、中央道に乗り、2~3時間はかかってしまい、県内にいるのに交通に不便な場所です。また、市街地から外れると、市街地までに出るので少し時間がかかり、バスや電車も1時間に1~2本しかないので、車がないと非常に不便かと思います。
生まれ育った場所だからかもしれませんが、近くに自然もあり、空気も水もおいしく感じられ、普通に生活するには不便に感じない程度の買い物、食事等できる場所もあります。春には桜を十分に見れ、夏には花火大会もあり、秋には山で紅葉も見れ、冬には一面の雪景色と四季も色濃く感じられるのでとても魅力的です。
テレビで都会や大きな町を見るとやはり買い物などできるのお店の多さには劣ってしまいます。普通に生活するには十分ですが、そういうのを見てしますと憧れや嫉妬に近いような感情も出てきます。
そうすると遠くまで足を運ばなければなりませんが、交通費などが掛かる為に実際に買い物で使える金額がその分少なくなってしまうなどデメリットになってしまう点はあります。
空気、水、山、自然が豊かな場所。人口も少ないので、渋滞などもなくストレスフリーな生活が出来る。地元野菜の直売なども盛んで、安くて新鮮な食べ物を買う事が出来る。田舎ならではのご近所付き合いもあり、ほのぼのとした人間関係がきずける。観光地でもあるので、イベントも多いしそこそこ楽しめる。
とにかく田舎。歩いているのは高齢者ばかりで活気が無い。若い人が楽しめる場所が少なく、商店街は閑古鳥が鳴いている状態。冬になるとあまりにも寒くて外出する気が起きない。刺激のある事を求めるのは不可能で、お洒落な店舗も何も無い。毎日ネットを見ているしか楽しみが無いので飽きる。
降水量が少なく、カラッとしていて過ごし易いです。年に2~3回大雪が降りますが、その他は雪があまり降らないので、雪掻きをする回数が少なく楽です。夏は気温が上がり暑くなりますが、朝晩が涼しく、熱帯夜になる回数が非常に少ないので熟睡出来ます。市内から20分程で自然豊かな山々や緑の自然が味わえます。
盆地なので夏の日中は非常に熱くなります。年に1、2度大雪が降るので雪掻きが大変です。一晩で数十センチ積もるので、朝出勤しようとしても車の雪下ろしと道路までの雪掻きで遅刻しそうになります。しなの鉄道の運賃が高く、本数が少ないので不便です。バスの本数も少ないので自家用車がないととても不便です。
自然がとても多く、野菜が新鮮でとても美味しいです。山に囲まれ、温泉が豊富にあるので、観光地に来ているような気分です。人の気質も穏やかで、あまり怒鳴っている人などは見かけることがありません。
また、物価が安く、特にスーパーの食品の値段が安いです。田舎ではありますが、新幹線が止まる駅があるので、東京など都会にも出やすいところも魅力です。
車がないと生活できない場所なので、1家族に車が数台必要となります。また地方なので高齢者が多く、高齢者も車に乗っているので、運転をしているときは、危ない場面に合いやすいと思います。
買い物をする場所が少なく、物を買うとよく人とかぶります。かぶらないためには、ネットで購入するしかありません。また、公共施設の設備が古くて、利用しにくいところが残念です。
県庁所在地の長野市、国宝松本城のある松本市、リゾート地である軽井沢が全て
1時間圏内であるということがメリットです。
四季を存分に感じられ、東京に行きたければ新幹線で90分以内には着きます。
適度に商業施設もあり普段不便に感じることはほとんどありません。
県内でも1番住みやすいのではないかと勝手ながら思っています。
外から移住などしてきた時に感じるにはやはり冬の寒さではないでしょうか。
私の応援するサッカーのチームもそれを理由に移籍を断る選手が多いそうです。
12月から3月くらいまでは朝晩は氷点下になりますし車のフロントガラスも凍ります。
溶かすのがまた面倒です。郊外は交通網がほとんどないので車が必須ですね。
上田城跡がある真田雪村由来の地として有名な地域です。古い町並みが多く、歴史的で風情のある景色が身近にあります。長野新幹線の停車駅であるため、軽井沢のような観光地や東京への移動も容易です。近隣に複数のスキー場があるため、冬期はウィンタースポーツを盛んに行うことができ、好きな人にはオススメです。
田舎なこともあり、大型デパートやショッピングモールは少ないです。急な買い物はコンビニエンスストアに頼ることになりそうです。休日に遊べるような娯楽施設もないため、長野市まで出る必要がありますが、ローカル線である篠ノ井線の本数が少ないためアクセスがあまりよくないです。
自然豊かで人混みが少ない。ショッピングモールや映画館もあり、週末や仕事帰りもそこそこ楽しめる。あまり人のテリトリーに入ってこない気風があるのでよそから来た人間には暮らしやすい。高齢者は田舎らしくのどかで親切な人が多い。晴れている日が多く、洗濯にはあまり困らない。
電車はごく一部だけに通っており、駅から離れた地域は車がないと何もできない。バスも一応あるが、1日2本ぐらいしか走っていない路線もある。場所によっては坂道が急で歩いて行き来するのはかなり困難。自転車も冬の凍った道路は危険でおすすめできない。夏は暑く気温35度以上の日もあり、夏は氷点下10度ぐらいが普通。決して気候はおだやかではない。
平日は、どこのお店に行っても混んでいないので、のんびり過ごせる。
通りががりの知らない人でも、困っていると親切にしてくれたり、気軽に話しかけたりしてくれて仲良くなれる。
車で1時間圏内に、山登りや渓流釣りキャンプなどができる自然のレジャースポットが沢山あるので、週末の気分転換ができる。いちご狩りやりんご狩り、ぶどう狩りなどが出来る。
大型の商業施設が限られているので、休日はショッピングモールが大変混み合ってしまう。また、田舎なので、流行のものが店頭に並ぶまでにタイムラグがある。あるいは、ブームが下火になって来てから話題のお店ができ始めたりする。
電車の本数が、多くても1時間に2、3本しかないので、乗り遅れると、最悪1時間くらい待たないと次の電車が来ない。
長野県上田市にある駅
- 上田
- 長野県上田市天神1丁目
- 塩田町
- 長野県上田市中野
- 下之郷
- 長野県上田市下之郷
- 三好町
- 長野県上田市御所
- 寺下
- 長野県上田市神畑
- 上田原
- 長野県上田市上田原
- 城下
- 長野県上田市諏訪形
- 神畑
- 長野県上田市神畑
- 西上田
- 長野県上田市下塩尻
- 赤坂上
- 長野県上田市上田原
- 大屋
- 長野県上田市大屋
- 大学前
- 長野県上田市下之郷
- 中塩田
- 長野県上田市五加
- 中野
- 長野県上田市中野
- 八木沢
- 長野県上田市
- 舞田
- 長野県上田市
- 別所温泉
- 長野県上田市別所温泉
- 信濃国分寺
- 長野県上田市国分
長野県の市区町村一覧
- 上小地域
- 上田市
- 岡谷市
- 東御市
- 長和町
- 青木村
- 木曽地域
- 上松町
- 木曽町
- 南木曽町
- 王滝村
- 大桑村
- 木祖村
- 松本地域
- 安曇野市
- 塩尻市
- 松本市
- 朝日村
- 生坂村
- 麻績村
- 筑北村
- 山形村
- 飯伊地域
- 飯田市
- 阿南町
- 高森町
- 松川町
- 阿智村
- 売木村
- 大鹿村
- 下條村
- 喬木村
- 天龍村
- 豊丘村
- 根羽村
- 平谷村
- 泰阜村
- 上伊那地域
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 飯島町
- 辰野町
- 箕輪町
- 中川村
- 南箕輪村
- 宮田村
- 長野地域
- 須坂市
- 千曲市
- 長野市
- 飯綱町
- 小布施町
- 坂城町
- 信濃町
- 小川村
- 高山村
- 北信地域
- 飯山市
- 中野市
- 山ノ内町
- 木島平村
- 栄村
- 野沢温泉村
- 大北地域
- 大町市
- 池田町
- 小谷村
- 白馬村
- 松川村
- 佐久地域
- 小諸市
- 佐久市
- 軽井沢町
- 小海町
- 佐久穂町
- 立科町
- 御代田町
- 川上村
- 北相木村
- 南相木村
- 南牧村
- 諏訪地域
- 諏訪市
- 茅野市
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村