
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/野辺地町]
青森県野辺地町周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
野辺地町への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
野辺地町(のへじまち)は、青森県下北半島の基部陸奥湾の湾頭に位置する町である。
気候はヤマセの影響を受け1年を通じて冷涼であり、冬は県内でも有数の豪雪地帯である。
野辺地の名の由来は、アイヌ語の「ヌプンペッ」(野中を流れる川)といわれている。
市区町村 | 青森県野辺地町 |
---|---|
地域 | 上北地域 |
人口(人) | 13520 |
面積(平方km) | 81.68 |
人口密度 | 165.52 |
青森県野辺地町の男性・女性の割合
青森県野辺地町の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
青森県 | 野辺地町 | 1,500円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,500円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,000円 |
青森県野辺地町の移住支援情報など
青森県野辺地町の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】青森県野辺地町へ移住する長所・短所
野辺地町へ移住するメリット
野辺地町へ移住するデメリット
青森市と八戸市の中間くらいに位置する町なのでどちらに移動するにも距離がさほど変わらない/青森県では電車が通っていない地域も多いですが野辺地町は田舎にもかかわらず電車が通っているため比較的移動はしやすい/街全体が小さいため昔ながらの商店街が町の中心部に残っているため買い物がしやすい
豪雪地帯のため冬は1m以上雪が積もることもしばしばあるため除雪作業が大変なのと暖房費がかかる/下水道が通っていない地域も多いため簡易水洗トイレや汲み取り式トイレが多い/若者向けの店がない/2000年ごろに郊外にできた大型スーパーも最近はテナントが減ってしまって勢いがなくなっている
高齢者が多い街なので警察官やボランティアなどによる見回りなどは徹底されている印象。
街自体が小さいため、徒歩でも食品などの買い物に困ることはない。
郊外のショッピングセンターに行くためのバスが駅前から出ている。
スキー場は安くて雪の質も良いが比較的空いているため、スキーが好きならばかなり嬉しい町。
積雪量が多いため屋根の雪を放置すると家が倒壊する危険がある。
大通りは綺麗に舗装されていても、少し路地に入ると空家がたくさん放置されていて町の景観が悪い。
道路が狭く、車がすれ違えない。
雑誌が発売日から1日遅れで入荷する。
街で一番大きな病院も救急指定はされていないため大怪我などを負った際の治療が遅れるかもしれないと考えると不安。
青森県野辺地町にある駅
- 野辺地
- 青森県上北郡野辺地町上小中野
- 北野辺地
- 青森県上北郡野辺地町
- 有戸
- 青森県上北郡野辺地町