
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/南国市]
高知県南国市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
南国市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
南国市(なんこくし)は、高知県の市。
高知県の中東部に位置し、県庁所在地の高知市の東に隣接する。
市の中心地は後免(ごめん)であるものの市役所など行政施設や商業施設は大篠地区の大埇(おおそね)に集中している。
高知県では第2位の人口であるが、都道府県第二の都市としては全国で最も人口が少ない。
市名は『城東市』『嶺南市』『香長市』『後免市』『南海市』『南国市』の6つの候補の中から選ばれた。
なお、国を「こく」と読むようにしたのは、「ごく」=「獄」につながるのを避けることも考慮された上だったという。
市区町村 | 高知県南国市 |
---|---|
地域 | 中部 |
人口(人) | 47999 |
面積(平方km) | 125.3 |
人口密度 | 383.07 |
高知県南国市の男性・女性の割合
高知県南国市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
高知県 | 南国市 | 2,000円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,000円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,500円 |
高知県南国市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
南国市 | 空き家バンク制度。2段階移住補助制度(高知市経由での移住に係る引っ越し費用を補助)。 |
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】高知県南国市へ移住する長所・短所
南国市へ移住するメリット
南国市へ移住するデメリット
まず海、山、川がすぐ近くにあるので自然を利用した遊びに関しては十分なくらい好条件が揃っています。周りには農家を営んでいる世帯がまだまだ数多くいらっしゃって、野菜に関してはスーパーなどに行かなくてもシーズンになれば家から徒歩で1分もしない場所に良心市などがあり100円位で野菜は手に入れています。
高知県の空港(高知龍馬空港)が南国市にあり、その関係でかどうかは詳しくは知りませんが周辺の市町村よりも住民税が高いように感じます。あと、都会に比べてみて圧倒的に仕事の選択肢、給与面などが悪いことは事実です。夏場が近づくにつれて虫関係が増え始めるので苦手な人には苦痛かもしれません。
高知県第二の街ですが、人口は少ないです。南国市のいいところとして1つ目は、やはり温暖な気候だと思います。今の冬場の時期でも気温は寒くても日差しが強いのが感じられます。2つ目は交通の便のいいところで、市内には高速道路のインターチェンジもあり、空港もあります。あと住んでいる人々がいい人が多いことだと思います。
高知県なので日本で下から3番目に人口が少ないです。その中で高知県で2番目に人口が多いといっても10万人もいません。よって、喫茶店などの店は人口の割に多くあると思いますが、男性がバリバリ汗水流して働く会社が少ないと思います。これが1つ目で、2つ目がやはり、これからくるであろう南海トラフ地震についてです。30年以内に起きる可能性が8割くらいあるようです。この2点がデメリットだと思います。
緑が嫌というほど多いこと・食べ物が美味しい事・賃貸は田舎にしてみれば高いほうだが、購入するのではやはり安い事・子育てをするには都会よりもはるかに良い状況であること(子供との遊び・学校などの待機児童の問題など)・自然が多いことで自然災害の怖さというものを都会にいた時よりも実感でき危機管理能力が以前よりも備わった事など。
交通網はそれなりに整備されているがなんせ人口が少ない分、利用する客も当然少なく鉄道会社・バス会社などが次々に赤字に追い込まれさらに便数が少なくなるという負の連鎖が止まらない事・労働賃金が都心に比べびっくりするくらい安い事・今後起こるであろう南海トラフ地震の影響をもろに受けそうな事・車がないと不便な事など。
高知県南国市にある駅
- 後免
- 高知県南国市駅前町2丁目
- 後免西町
- 高知県南国市日吉町1丁目
- 後免中町
- 高知県南国市後免町2丁目
- ごめん町
- 高知県南国市大ソネ
- 後免東町
- 高知県南国市大ソネ
- 篠原
- 高知県南国市篠原
- 住吉通
- 高知県南国市篠原
- 小篭通
- 高知県南国市小籠
- 土佐長岡
- 高知県南国市西山
- 東工業前
- 高知県南国市篠原
- 後免町
- 高知県南国市大ソネ
- 立田
- 高知県南国市立田