
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/館山市]
千葉県館山市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
館山市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
館山市(たてやまし)は、千葉県南部に位置する市。
東京湾に面し、安房地方の西部に位置する。
安房地域における政治・経済・文化の中心都市。
房総半島の南部、東京湾岸(内房)に面しており、県庁所在地である千葉市から南約70㎞に位置する。
東京都心から100km圏内である。
なお、東京からは東京湾アクアラインを利用するルートが最短であり、約95kmである。
市区町村 | 千葉県館山市 |
---|---|
地域 | 南地域 |
人口(人) | 47488 |
面積(平方km) | 110.15 |
人口密度 | 431.12 |
千葉県館山市の男性・女性の割合
千葉県館山市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
千葉県 | 館山市 | 1,500円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 1,500円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,000円 |
千葉県館山市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
館山市 | (1)移住を支援するNPO法人に移住相談業務を委託。相談窓口を開設し、移住希望者の様々な相談に対応。また、NPO法人と連携し、首都圏での移住相談会や、移住体験ツアーなども実施。(2)移住定住促進助成金交付制度(市内の民間賃貸住宅を利用する転入子育て世帯に、家賃助成金を交付。月額2万円上限、最大12ヶ月) |
千葉県館山市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】千葉県館山市へ移住する長所・短所
館山市へ移住するメリット
館山市へ移住するデメリット
都会と比べると空気が綺麗で光化学スモッグが少ないのか、光化学スモッグ注意報の防災無線をほとんど聞きません。
台風の影響が少ない地域です。
よく台風中継で取り上げられることが多い地域ですが、河川の氾濫や「家の中まで水が~」といった被害はありません。
雪は降りますが、チェーンを巻かないといけないほどの豪雪はないし、すぐに溶けてしまうほどうっすらとしか積もらないので雪で滑って怪我をする、車がスリップする等の事故はありません。
車の利用者が多い地域なので電車に乗るとほぼ必ず座れるし、痴漢がでたと聞いたことがありません。
交通便が悪いです。
電車、バス等の交通機関は1時間に1本しかありません。
その上、電車は風や雨が強いとすぐに止まります。
そのため車に興味がない、車の運転をしたくない人でも通勤等で車を所持せざるをえません。
大きな病気をした場合、市内の病院では対応できません。
そのため、車or電車で1時間離れた市外の病院に行かなければいけません。
あと、これは人それぞれor住む場所による部分もあるかもしれませんが「隣近所も親戚」といった意識が強いです。
都会と比べると近所付き合いが面倒と感じることがあるかもしれません。
館山市は、山もあり海もあり自然豊かな田舎町です。
都会での生活に疲れ、スローライフをしたくて館山市に引っ越してきたという方も知っています。そのくらい、自然に囲まれたところです。
また気候も穏やかで、冬は雪などはめったに降らないし、積もることもほぼありません。住んでいるとわからないものですが、都会から移り住んできた人から話を聞くと、やはり館山は暖かくて過ごしやすいのだそうです。
館山市は電車が内房線しかなく、また駅も少ないため、交通手段については自家用車がないと買い物に行くのも不便に感じます。田舎ならではのデメリットだと思いますが、地域によっては車が無いと外出できないほどです。
また海が近いせいか、風邪の強い日が多く、潮が飛んでくるのも困りものです。
東京から車で90分と、都心からのアクセスがよいにも関わらず、美しく雄大な海があり、マリンスポーツやランニング、ロードバイク等、自然を満喫することができます。魚介類や農作物等も地元のスーパーや直売所で新鮮なものを安く購入できます。都心を意識しながら暮らせる点が良いと思います。
公共交通が衰退しており、市街地を走るバスの本数が少ないため、車がないと生活できません。運賃も高いです。
また、地形が半島になっているため、災害時には物流が止まりやすく「陸の孤島」になってしまう恐れがあります。
大きな産業がないので、人口減少が著しく、過疎化が進んでいるので、少し寂しい雰囲気があります。
目の前に海があり、景色がとにかく綺麗で癒されます。また、海の街ということもあり、新鮮で美味しい魚は安価で購入できるので、魚好きにとっては最高なメリットだと思います。移住者もここのところ増えてきているので、おしゃれなお店なども増えてきていて、そういった隠れ家的なスポットが多いのも探検気分で楽しめる。
とにかく田舎なので、公共の交通機関がとにかく不便で本数も少ない。また、大きな企業などもないので、仕事を探そうとしても選べる選択肢が非常に少ない上に、最低賃金レベルの仕事しかないので、働き口の選択肢が少なく所得もあまり増えにくいです。お店もそんなにたくさんないので価格競争が起こらないため、選択肢がない。
千葉県館山市にある駅
- 館山
- 千葉県館山市北条
- 九重
- 千葉県館山市二子
- 那古船形
- 千葉県館山市船形