
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/雲南市]
島根県雲南市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
雲南市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
雲南市(うんなんし)は、島根県の東部に位置する市である。
島根県で唯一海に面していない内陸の市である(中海を海とした場合)。
中華人民共和国雲南省と同名であるが、当市名は令制国の出雲国南部に位置することに由来する。
市の人口は、全国の市町村で第587位である。
市区町村 | 島根県雲南市 |
---|---|
地域 | 東部(出雲地域) |
人口(人) | 39059 |
面積(平方km) | 553.18 |
人口密度 | 70.61 |
島根県雲南市の男性・女性の割合
島根県雲南市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
島根県 | 雲南市 | 2,000円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,000円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,500円 |
島根県雲南市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
雲南市 | (1)定住相談の総合窓口として5名の定住支援スタッフを配置。空き家などの住まい支援、就業、就農への支援、定住後の生活サポートを行う。(2)空き家バンク(3)【空き家改修補助事業】移住(UIターン)を目的に、空き家バンク物件の改修を行う場合、改修費の50%(上限50万円)を助成。子育て世帯は上限100万円。(4)【うんなん暮らし体験プログラム】田舎暮らし体験や、移住に必要な住まい、仕事の情報等を提供する。(5)雲南市営住宅転入子育て世帯への家賃減額。 |
島根県雲南市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】島根県雲南市へ移住する長所・短所
雲南市へ移住するメリット
雲南市へ移住するデメリット
自然、山、海がある。古い街並みや商い、文化が残っている。
木次牛乳というパスチャライズ牛乳が有名なほか、木次酒造という酒蔵があったりと、食文化には事欠かない町である。
地域では若者の起業支援を行っていたり、地域内での中学生高校生大学生の交流の機会が頻繁にイベントとして企画されていたり、劇場施設では子どもと親の交流場所としてのイベントが開催されたりと、住み良い町である。
冬の積雪量が多く、雪道を車で通勤する際は苦労を要する。
若者は地域の者に面倒を見てもらえるが、人出が必要な作業があるときは、個人の仕事であるようなことも引っ張り出されて労働力を提供させられる。人間関係が狭いので、なかなか本音で話すことができず、気が滅入りやすい。
雲南市は中学3年生まで医療費が無料です。(薬も)子育て世代には自然も豊かで良いと思います。
自然豊かと記入すると一件見栄えは良いですが、田舎で不便なんじゃないかと思われがちですが、大都市ほどではないですが、コンビニ、スーパー、ドラッグストアなど生活に困らない程度に店などはあります。
やはり公共交通機関は不便です。電車は1時間に1本程度しかありません。大人は一人一台車が必要です。都会から引っ越して来られた場合はまずは車の準備が必須になります。
もう一点。冬は雪が多いです。朝早起きして雪かきなんてことはワンシーズンに数回必要になってしまいます。
人口が少なく、民家も密集する事無く自然豊かな環境で生活出来るのが一番のメリットであり、生活物価も非常に安い。また、交通の便も自家用車を使えば広島へ2時間と非常に近くなり便利になった。育児環境も充実しており、中学卒業までは医療費が無料になるなど子育て環境も充実している。
高齢化が進み、若者が街から離れていく。結果として、地域の活動には一人一人の負担が増えしまう。半ば強制の中、地域の役や、学校のPTAの役を行わざる得ない状況となり良くも悪くも地域の目に気を使い生活していかなければいけない事が一番のデメリットである。また、自動車社会となるため一人1台の自動車維持をしていくデメリットもある。
島根県雲南市にある駅
- 下久野
- 島根県雲南市
- 加茂中
- 島根県雲南市
- 出雲大東
- 島根県雲南市
- 南大東
- 島根県雲南市
- 日登
- 島根県雲南市
- 幡屋
- 島根県雲南市
- 木次
- 島根県雲南市