
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/大崎市]
宮城県大崎市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
大崎市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
大崎市(おおさきし)は、宮城県北西部の大崎地方に位置する市。
人口は仙台市・石巻市に次ぎ県内3位。
面積は隣の栗原市に次ぎ県内2位。
南は松島町に接し北は秋田県、西は山形県と境を接する。
仙台平野(または仙北平野・大崎平野)において農業が盛んなほか電子機器工場、精密機械工場、住宅建材工場が立地している。
市区町村 | 宮城県大崎市 |
---|---|
地域 | 大崎地方 |
人口(人) | 133430 |
面積(平方km) | 796.76 |
人口密度 | 167.47 |
宮城県大崎市の男性・女性の割合
宮城県大崎市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
宮城県 | 大崎市 | 2,700円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,700円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 182,200円 |
宮城県大崎市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
大崎市 | 移住支援専用ホームページの運営、田舎体験・自然体験事業の主催・支援、総合窓口の設置、空き家バンク制度、協力事業者登録制度。2016年4月1日から住宅新築・購入支援(最高190万円)やリフォーム支援(最高125万円)などの支援策有。 |
宮城県大崎市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】宮城県大崎市へ移住する長所・短所
大崎市へ移住するメリット
大崎市へ移住するデメリット
新幹線の停車駅なので宮城県庁所在地である仙台まで一駅、20分弱で着けて便利です。稲作が盛んなので、水、ご飯、お酒がおいしいです。春から秋にかけて色を変えていく、水田の風景が美しいです。周辺の沼はラムサール条約に登録されており、冬の間編隊を組む渡り鳥の群れが日常的に見られます。市の西部は温泉郷があります。自然に囲まれつつ、お買い物にも不自由しないところがメリットです。
大型店舗の進出で古くからの商店街がシャッター通りとなりつつあり、寂しく感じられるところがあります。文化的行事が少ない気がします。まず、図書館が貧弱です。(現在、新築中ではあります。)また、市民会館は老朽化が進んでいて、質の良いコンサートなどは隣町に取られてしまっています。東日本大震災以降、震度1~2の揺れが珍しくなくなったところなどがデメリットです。
米どころ宮城らしく、餅が美味しい。ずんだ餅やくるみ餅など、他県ではあまり見られない種類のお餅が常にスーパーで売られているので、餅好きの自分には嬉しかった。おしゃれな服屋はないが、スーパーやドラックストア、クリニックなどがそろっていたので、生活するのに便利であった。
住宅街の道が狭いので、車同士がすれ違う時に気を付けないと、サイドミラーをぶつける危険がある。
冬場は道が凍るのに、新潟などのような雪道対策がされていないので、朝の通勤時、車が滑って事故が起きる率が高い。私が住んでいた頃は、保育園入所に短時間のパートでも可能であったので、都会に比べて入りやすかった。
自然豊かでとても静かな街。新幹線を利用すると仙台市まで15分で行けるので通勤通学に新幹線利用が許可されていれば便利。高校も3校あり特色も豊かで学業は都心部と変わりないような気がする。都市開発が進み、新しい住宅街ができて若い人も多くなった。全国チェーンの店舗も多くできて買物もだいぶ改善している。
冬は風が強く底冷えする寒さはきつい。暖房代が高い。市内を走るバスがほとんど印象にないほど走っていない。自家用車がないと買物に行けない。小さな子供が遊ぶ公園が少ない。あっても古くて遊ぶには不自由。駅前や街中に人通りが少なく、活気が無い。自分がいた頃は市役所が木造で古くエレベーターもなくベビーカーを担いで2階に行くしかなかった。
宮城県大崎市にある駅
- 古川
- 宮城県大崎市古川駅前大通1丁目
- 鳴子温泉
- 宮城県大崎市鳴子温泉湯元
- 岩出山
- 宮城県大崎市
- 鹿島台
- 宮城県大崎市
- 松山町
- 宮城県大崎市
- 上野目
- 宮城県大崎市
- 西古川
- 宮城県大崎市古川新堀
- 西大崎
- 宮城県大崎市
- 川渡温泉
- 宮城県大崎市
- 池月
- 宮城県大崎市
- 中山平温泉
- 宮城県大崎市
- 塚目
- 宮城県大崎市古川米倉
- 田尻
- 宮城県大崎市
- 東大崎
- 宮城県大崎市
- 鳴子御殿湯
- 宮城県大崎市鳴子温泉
- 有備館
- 宮城県大崎市