
福岡県那珂川市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
那珂川市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
那珂川市(なかがわし)は、福岡県の中西部の筑紫地域に位置する市。
那珂川市内の南北に貫き、福岡市中心部へ流れている那珂川が市名の由来である。
2015年国勢調査で人口が5万人を突破し、2018年10月1日に単独市制を施行しました。
市区町村 | 福岡県那珂川市 |
---|---|
地域 | 福岡地域 |
人口(人) | 50 |
面積(平方km) | 74.95 |
人口密度 | 668 |
福岡県那珂川市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
福岡県 | 那珂川市 | 2,000円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,000円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,500円 |
福岡県那珂川市の移住支援情報など
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】福岡県那珂川市へ移住する長所・短所
那珂川市へ移住するメリット
那珂川市へ移住するデメリット
今月10月初めに町から市になり人口も5万人になりましたが、市の面積の3分の2が山と言っていいほど自然が沢山あって、川も綺麗で時期になると蛍が舞い、夏には各地から泳ぎに来るほどの綺麗さ。博多駅にも特急で隣駅でもありますし、通勤にも便利で施設も充実してます。24時間スーパーもあり程よく都会で程よく田舎です。
大型スーパーやオシャレなお店など若い人向きの買い物をする場所や遊ぶ所がない。公園はあっても小さい子供が遊べるような公園ではなくスポーツ関係で使えるような公園なので、隣の市まで行かなければなりません。
ご近所さんと仲良くなるまでが少し時間がかかるように思えます。(よそ者とゆう扱い)
2018年10月に市になったばかりで人口は5万人位。こじんまりとした市です。
そのため田畑や緑も多くの、夏は川遊び秋は虫捕りと自然のなかで遊べ子育て世代にオススメです。
また、新幹線博多南線を利用すると10分で博多駅へ行けるので通勤、通学にも便利でとても住みやすいです。
第一産業が農業というだけあって、これといった名物はありません。
町おこしを頑張ってはいますが、良く言えばのどかな田舎。悪く言えば面白みのない田舎といったところでしょうか。
人口の割にパチンコ店が多い部分もデメリットだと思います。まだまだ成長途中の市なので今後に期待したいです。
一昨年、人口5万人を突破し、町から市になりました。田舎と都会の融合的な感じがあり、どちらの要素も味わえます。近年では道路が広くなったり、マンションが建つことが多くなりました。市になる前から、博多へ10分程度で行ける新幹線もある為、中心部へのアクセスも可能です。
市になったことは良いことだと思うが、この地域にはこれがある!と言えるような施設がないこと。新幹線の駅までのアクセスが私が住む田舎の方からだと、若干不便である。そこまでバスの本数などが多いわけではない為、やはり車が必要になるかと思います。個人的な見解ではありますが、民度の差を感じます。田舎に住んでる方たちの方が余裕を感じます。便利なのは、大きな駅がある方だと感じますが、その地域に住む人を考えると少しばかり懸念すると思います。
山や海も近く、自然に恵まれていて農家さんが多く、スーパーに地場産の野菜がたくさん並んでいて物価が安いです、子供が通う学校の教育も熱心で,自治会や子供会も充実していて地域の繋がりも感じられ、子育てを地域でするという方針もあるので働きながらの子育てしやすくて、通勤に便利な新幹線があるので博多駅まで10分で行けて、買い物に行くにも便利です。
交通網があまりないので、移動はマイカーが多くなり都会から引っ越してきて免許を持たないで来た私には少し不便に感じました。働く場所が少なく感じ、通勤に時間をかけて隣の市に通うか事を選ぶか、近くのサービス業で働くことを選ぶかになり、仕事選びに関しても少し不便に感じます。
福岡県の市区町村一覧
- 筑豊地域
- 飯塚市
- 嘉麻市
- 田川市
- 直方市
- 宮若市
- 糸田町
- 大任町
- 川崎町
- 香春町
- 鞍手町
- 桂川町
- 小竹町
- 添田町
- 福智町
- 赤村
- 福岡地域
- 朝倉市
- 糸島市
- 大野城市
- 春日市
- 古賀市
- 太宰府市
- 筑紫野市
- 福岡市
- 福津市
- 宗像市
- 那珂川市
- 宇美町
- 粕屋町
- 篠栗町
- 志免町
- 新宮町
- 須恵町
- 筑前町
- 那珂川町
- 久山町
- 東峰村
- 北九州地域
- 北九州市
- 中間市
- 豊前市
- 行橋市
- 芦屋町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 苅田町
- 上毛町
- 築上町
- 水巻町
- みやこ町
- 筑後地域
- うきは市
- 大川市
- 大牟田市
- 小郡市
- 久留米市
- 筑後市
- みやま市
- 柳川市
- 八女市
- 大木町
- 大刀洗町
- 広川町
- 北九州市の区一覧
- 小倉北区
- 小倉南区
- 戸畑区
- 門司区
- 八幡西区
- 八幡東区
- 若松区
- 福岡市の区一覧
- 早良区
- 城南区
- 中央区
- 西区
- 博多区
- 東区
- 南区