
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/宇部市]
山口県宇部市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
宇部市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
宇部市(うべし)は、山口県西部の周防灘(瀬戸内海)に面した市。
山口県西部の拠点都市の一つであり、県内では下関市、山口市に次ぎ3番目となる約17万人の人口を擁する(1km²当たりの人口密度は防府市、下松市に次ぐ県内第3位の604.0人)。
市区町村 | 山口県宇部市 |
---|---|
地域 | 西部(下関 / 宇部・山陽小野田) |
人口(人) | 169410 |
面積(平方km) | 286.65 |
人口密度 | 591 |
山口県宇部市の男性・女性の割合
山口県宇部市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
山口県 | 宇部市 | 2,000円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,000円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,500円 |
山口県宇部市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
宇部市 | 転入者の引っ越しにかかる費用、不動産仲介手数料、中古住宅購入等にかかる経費の一部及び子育て費用を助成。医療・福祉・保育・建設・ICT人材に対し家賃の一部を助成。医療・福祉人材の資格取得にかかる経費の一部を助成。1週間以上8週間以内の利用でお試し居住を実施。利用料金は1.3万円/週で、光熱水費込、家具家電付。栽培指導付のお試し農業体験施設を用意。利用者のニーズに合わせ短期・長期のプランを選択可能。空き家の売り手・買い手をマッチングさせる住宅情報バンク事業。 |
山口県宇部市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】山口県宇部市へ移住する長所・短所
宇部市へ移住するメリット
宇部市へ移住するデメリット
人が少ないので電車に乗ったとしても満員電車に乗ることがない。
暴走族や暴力団などの公序良俗に反する組織も少なく、治安が安定している。
平均的な家庭が多いので見栄の張り合いがほとんどないこと
生まれた時から住んでいるので知り合いが多く、困ったときには頼れる相手がいる。
家賃や土地代が都会に比べると安い。
空港が近いので東京へのアクセスは容易。
アーティストなどのイベントはほとんど来ないため、好きな人は毎回県外や東京に遠征する必要があり、交通費がかさむ。
電車やバスの便数が都会と比べると圧倒的に少ないので、移動手段として車が必須である。
ファミリーレストランなどを除いて、個人経営の店の閉店時間が早く、店数も少ないため外食はあまり期待できない。
空港があるのに、東京以外のアクセスは不便。
人口17万弱の小さな市ですが、一通りのものはそろいます。ショッピングモールが2つあり、スーパー、ディスカウントストア、コンビニもたくさんあります。まず、日常の買い物に不自由はありません。海の近くなので、新鮮で安い海産物を手に入れることが出来、市内にはお魚の美味しい食事処や居酒屋がたくさんあります。大きな公園があり、ジョギングや犬の散歩をするのに適しています。田舎ですが、生活に不便はなく、のんびり過ごせます。
交通の便が悪く、自動車が必須なので、子供やお年寄りなどは困っています。また、一人に一台必要なので、子供が社会人になると、一家に車が3台も4台もあることになり、駐車場の確保が大変です。
夜などにちょっと脇道に入ると街灯が少なく、またほとんど人も歩いていないので、遅く帰るときなどは怖い時もあります。
宇部市は人口17万ほどの街です。田舎と言えば田舎ですが、ショッピングモールもあり、スーパー、ドラッグストアやコンビニもたくさんあります。教育面においても、小学校から大学まであります。ですので、普段の生活には全く困ることはありません。物価が安く、また土地も安いので、家を建てようと思えば、若いうちから建てることが出来ると思います。
公共交通機関の便が悪く、車がないと生活がとても不便です。宇部市に住む人はどこに行くにも車中心なので、一家に一台ではなく、一人に一台の割合で車をもっている家庭が多いと思います。その際、駐車場の確保に困ることがあります。
また、若い人には娯楽が少なく、刺激が少ないので、高校を卒業すると都会に出ていく人が多く、最近では人口減少が問題となっています。
大きな都市ではありませんが、田舎すぎるわけでもなく、とにかく住みやすいです。スーパー、ドラッグストア、コンビニもほどほどにあり、普段の生活には支障がありません。物価が安く、新鮮な野菜や魚が手に入りやすく、暮らしやすいと思います。
地元の大企業があり、その関連会社もたくさんありますので、就職先も結構あると思います。
日常の買い物には困りませんが、おしゃれな洋服やブランド品などを買うお店がありません。唯一あったデパートも最近閉店してしまい、中心街がゴーストタウン化しています。
また、遊びに行くところがないので、若い人には物足らないと思います。高校を卒業したら県外に出て行く人が多いのも、このあたりが理由だと思います。
車で5~10分で行ける範囲に歯科、内科、小児科、眼科、整形外科など多くの病院があります。正直、おしゃれな飲食店や、雑貨・洋服店などはありませんが、生活していくうえで、いつお世話になるかわからない病院の選択肢が広げられることはありがたいと思いました。本数は多くないですが空港の方にも路線があるので、関東に出張するときは非常に助かります。また下関までも1時間かからないので、よく使います。
地方都市で、ほとんどの人が車を持っているのでしかたないのですが、電車の本数が少なく、電車ででかけることはほぼありませんでした。事前に時刻をしっかり調べてから駅に行かないと数十分待つことになりますし、周囲に時間をつぶせる場所もないのでとても困ります。駅前は、寂れた感じがする。お土産などの買物をするには店舗が少なく、見た目の印象もよろしくない。駅前の顔ではない。少し離れたところがにぎわっています。
山口県は道路がよく整備されているので、車を持っていると移動に便利です。空港(山口宇部空港)があり、新幹線が止まる駅(新山口駅)も車で約30分程度なので、交通面のアクセスは良いほうでしょう。工場の多い工業都市ではありますが、常盤公園など自然も多く温暖な気候なので過ごしやすいです。
大手の化学工場などがあるので、空気のよくない印象があります。JR宇部線や市営バスなどもありますが、本数は少なく車がないと生活はかなり不便です。人口減少と少子高齢化が進んでおり、特に中心部では百貨店やスーパー、商店街などのお店もどんどん閉店しています。また、周辺地区の衰退も進んでおり、さらなる活力低下が予想されます。
多くの有名人や芸能人の出身都市で、それに伴うイベントが市内で多く開催されている印象があります。
また、「彫刻の街」を謳っており、宇部新川駅周辺を中心に市内各所に彫刻があるお洒落な街です。
更に、工業都市として宇部興産があるせいか、県内他都市に比べて、ガソリン代金が安いです。
宇部興産を始め、工場が多く点在する為、工業排煙によって空気が非常に汚く感じます。また、放射線量も高いです。その為、市内中心部において夜間では他都市に比べて星空を見ることはできません。
また、治安もさほど良いとは言えず、いわくつきの心霊スポットが数多く存在します。
私が住んでいる宇部市は、この度、宝島社の「田舎暮らしの本」で、「人口10万人以上の住みたい田舎」のベスト1に選ばれました。選ばれた当初は、「なんで?」と思いましたが、その理由が「大学病院があり、病院が非常に多いこと」「空港がある」「新幹線の駅が近い」など、でした。今まで長年住んでいて、それが普通だと思っていたのですが、よくよく考えると人口16万程度の都市で、大学病院と空港があるなんてところは、国内には他にないのではないでしょうか。あと、市内は道路整備が大変よくされていて、高速道路のインターも近く、どこに行くにも便利です。インフラが十分すぎるほど整っていて、大きな公園もあり、緑が豊かで、住みやすいというのがメリットだと思います。
普段の買い物には困りませんが、デパートがないので、ブランド品や贈答品の買い物などには、困ります。また、バスや電車の便が悪いので、自動車を持っていない人には、便利が悪いと思います。遊ぶところが少ないというのもデメリットで、特に若者は、刺激がなく物足りないと感じる人が多いようです。
ひとがみんな優しいです。近所づきあいや近所同士で助け合いもよくしています。
山、川、海が近くにあり、自然を感じながら生活ができます。大学病院が近くにあります。スーパーやディスカウントショップが集まっており、買い物は便利です。
また、居酒屋は多く、飲食店の人たちなどはみんな仲が良くて楽しいです。
お店が少ないです。流行はほとんど入ってきません。ファッション系のショップもなく、車がないと生活はかなり厳しいです。夜道はとても暗く、恐怖を感じる女性は少なくないと思います。
電車の本数はとても少なく、1日に2本しかない線があります。終電が非常に早く、22時にはすべて終わっています。
大企業の宇部興産の城下町のような作りである。国立大学があるので学生が非常に多く、大学祭には田舎ながら活気を見せることがある。また、空港もあるためビジネスマンはよく見かける。町自体は高い建物が少なく、買い物も車で移動とかはしなくてよい。また、平均して治安が良い。小学校中学校高校大学と至近距離に多くあるので子育てには最適だろう。
悪く言えば平凡な街である。住んでいて何も悪いことはないがなにも良くはない。電車の本数が非常に少なく昼間は1時間半に1本、車両は1つだけである。専門学校と大学が離れた位置にあるので学生同士の交流は少ない。大学も工学部と医学部なので両部とも真面目で悪く言えば積極性がない学生が多い。安定しているが何もないので都会に出ていきたがる人は多い。
学校の数が多く一校あたりの児童数が少ないので、感染症のリスクが少ないことです。また、土地柄なのか人間性が柔らかい人が多いように思います。利便性も良く、誰もが知っているチェーン店が多く立ち並んでいるので生活をしていて最低限困ることはないです。お店の店員さんや郵便屋さんなども個人の話をよく聞いてくれるので安心感もあります。適度に自然も多いです。
市役所など行政施設が極端に狭すぎるので不便。また、野良猫問題が横行していて、保護団体の活動だけでは足りていない印象があります。大きな工場があり、朝夕のラッシュに時間を奪われる環境である。また、高齢者の人口が多いため、車の運転が危ない時が多い。商店街が機能しなくなり、過疎化が進んでいて活気がない。
山口県宇部市にある駅
- 宇部新川
- 山口県宇部市上町1丁目
- 宇部
- 山口県宇部市西宇部南4丁目
- 宇部岬
- 山口県宇部市松山町5丁目
- 丸尾
- 山口県宇部市東岐波
- 岩鼻
- 山口県宇部市岩鼻町
- 岐波
- 山口県宇部市東岐波
- 居能
- 山口県宇部市藤曲
- 琴芝
- 山口県宇部市琴芝町2丁目
- 厚東
- 山口県宇部市
- 妻崎
- 山口県宇部市東須恵
- 床波
- 山口県宇部市今村南3丁目
- 常盤
- 山口県宇部市西岐波
- 草江
- 山口県宇部市草江4丁目
- 長門長沢
- 山口県宇部市東須恵
- 東新川
- 山口県宇部市神原町1丁目