
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/南砺市]
富山県南砺市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
南砺市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
南砺市(なんとし)は、富山県西部に位置する市。
平野部と五箇山を中心とした山岳部で構成される。
世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」と演劇祭のある旧利賀村を擁する。
砺波平野から五箇山地方まで、起伏の激しい地形が続いている。
市西部はほぼ山間部である。
平野部の福野・福光・城端・井口・井波地域では市街地を除き散居村の美しい風景が見られる。
市区町村 | 富山県南砺市 |
---|---|
地域 | 西部(呉西) |
人口(人) | 51350 |
面積(平方km) | 668.64 |
人口密度 | 76.8 |
富山県南砺市の男性・女性の割合
富山県南砺市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
富山県 | 南砺市 | 2,000円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,000円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,500円 |
富山県南砺市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
南砺市 | (1)【定住奨励金】市外から転入される方の新築・中古住宅の購入補助、市内での転居にかかる新築・中古住宅の購入補助。(2)【民間賃貸住宅居住補助金】市外からの転入世帯・市内の新婚世帯が市内の民間賃貸住宅に居住する場合の家賃補助(最長2年間)。(3)【南砺市ふるさと回帰転入助成制度】新たに就職のため市内に転入された方の引っ越し運送費用・荷造りサービス費用について、費用の1/2(最大10万円)の助成。 |
富山県南砺市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】富山県南砺市へ移住する長所・短所
南砺市へ移住するメリット
南砺市へ移住するデメリット
富山県西部の山あい位置している、歴史的な名所や、大正時代を思わせるレトロな街並みが残る自然豊かな町です。町の中心部に商業施設が固まったエリアがあるので買い物にも便利です。また、山あいということでスキー場が近いので、冬場は手軽にウインタースポーツが楽しめるのが魅力です。
町の中をまわるバスはあるのですが、近隣の大きな街へ出る手段が少ないです。具体的には、1時間に1本程度の間隔で運行している電車やバスぐらいしかありません。もっとも、富山県では自動車が必須なので、自家用車で移動すれば気にならないかもしれません。また、高齢者の人口が多いので活気が少ない気がします。
景色がキレイで、四季に合わせて美しい日本の四季を楽しめます。いわゆる田舎の原風景がそのまま残っています。人が少ないので、人が多いところが苦手な人も気楽に過ごせます。あと今の時期だけだと思いますが、本当に若い人がいないのでコロナに掛かる人がほぼいません。東京に遊びにいって価格の差に驚きましたが物価も低いです。
公共交通機関が非常に脆弱です。バス、電車の連絡があんまりうまくいかないかも。ただし雪には強いです。真冬になると除雪作業が発生するので大変です。都市部に行くのにものすごく時間がかかります。車がないと何も出来ません。田舎すぎてピザも出前も届きません。住むところは慎重に選んだほうがいいです。
富山県南砺市にある駅
- 越中山田
- 富山県南砺市竹林
- 高儀
- 富山県南砺市川除新
- 城端
- 富山県南砺市是安
- 東石黒
- 富山県南砺市下吉江
- 福光
- 富山県南砺市荒木
- 福野
- 富山県南砺市松原新