
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/いわき市]
福島県いわき市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
いわき市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
いわき市(いわきし)は、福島県浜通りの南部に位置する市。
福島県内で最大の人口および面積を持ち、中核市に指定されている。
沿岸工業地帯、漁港、観光都市としての特色が強い。
積雪が珍しいほどに一年中温暖であり、日本のハワイと称され、リゾート施設スパリゾートハワイアンズおよびフラガールを核にハワイ色を強く出した観光イメージで成功を収めている。
その他にアクアマリンふくしま、いわき湯本温泉などの観光資源を持っており、観光交流人口は県内第1位である。
市区町村 | 福島県いわき市 |
---|---|
地域 | 浜通り地方 |
人口(人) | 349344 |
面積(平方km) | 1232.02 |
人口密度 | 283.55 |
福島県いわき市の男性・女性の割合
福島県いわき市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
福島県 | いわき市 | 2,500円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,500円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 182,000円 |
福島県いわき市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
いわき市 | (1)「ふるさと回帰フェア」「ふくしま大交流フェア」等への参加による移住に関する情報発信(2)短期滞在型の宿泊体験プログラムである「いわき体験交流ツアー」等を開催 |
福島県いわき市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】福島県いわき市へ移住する長所・短所
いわき市へ移住するメリット
いわき市へ移住するデメリット
何より1年を通してとても過ごしやすい気候だという事です。
夏も暑いですがほかの地域に比べたら全然涼しいですし、冬だって福島の中通りや会津に比べたら全く降りません。
あと東北自動車道などの有料道路や高速バスなど都市部への交通が整備されてるのでかなり気軽に行楽地へ行けます。
メリット欄に書いたように都市部への交通機関は発達しているのですが、地元の交通機関は中々不便です。まず、いわきに住むなら車は必須なので免許を持ってない方は生活する上で少し大変かもしれません。あとはほとんど雪が降らない分、たまに大雪が降ると1発で交通機関が機能しなくなるところですね。
夏場は涼しく、冬場は暖かく、とても住みやすい気候の地域です。福島県ですが、いわき市は浜通りにあるため、雪がほぼ降らない地域です。
海も山も川もあり、自然豊かで空気がすごく綺麗です。海水浴場もたくさんあります。
田舎なので、穏やかな人や優しい人が多いため、近隣問題もありません。
ファッションブランドのショップが少ないので、雑誌に載っているような洋服を買うところはあまりないです。
車社会の地域なので、社会人は車の免許がないと、働くのも出掛けるのも、とても不便です。
また、24時間の居酒屋がほぼ無く、深夜2時とかに閉まってしまうところが多いので、朝まで飲むことが出来ないです。
関東へ出るにも常磐道1本で車で東京まで約2時間、杜の都仙台へも車で約2時間と、どこへ行くにも遠すぎない距離で行けるので旅行の時等も便利です。
同じ福島県内でも会津や福島は雪がたくさん降りますが、いわき市は全くといっていい程降らず、東京で大雪の日でもいわき市は降っていなかったりと、気候にも恵まれています。
東日本大震災以降、福島県は風評被害に悩まされています。その中でもいわき市は、県内でも放射線量は低く、関東の方が高いくらいでした。ですが、とても大きな市ですし、4月11日の直下型地震で毎日のように地震情報でテレビ画面に「福島県いわき市」と表示され、すっかり誤解されてしまっています。熊本地震の際にいわき市から支援物資を送っても、いわき市という名前を見ただけで返却されたり拒否されたりネットで悪口を書かれたりしました。ツライ経験をした者同士だからと、いわき市民はみんな熊本を心配し応援していましたが、受け入れられずとても悲しい思いをしました。
あれからもうすぐ6年になりますが、いまだに風評被害は続いています。
とにかく気候が温暖でおだやかで暮らしやすい。夏も首都圏ほどは暑くなく、冬は雪がほとんど全く積もらない(積もってもほんのウッスラで1日で消える)。積雪量に関しては東京都内よりも少ない印象。車のタイヤはスタッドレスを持ってない家庭も多い。また、東京まで日帰りできる立地条件もメリット。いわき~東京は特急1本(片道6000円台)または高速バスなら3000円台で行ける。
福島第一原発事故の印象がまだ根強い。県外に旅行などに出かけると、心配されることが今でもよくある。実際、事故の処理作業はいまだ途上という事情もあり、大きい地震があったりすると心配になることはある。また、震災や事故に関する話題はそれぞれの人・家庭によって立場がかなり違うので、話題にすることを避けなければいけない面が多々ある。
東日本大震災の影響で、引っ越し先となっていることも多く、人口が増えている街です。
そして、復興のための工事もすすみ、街自体が綺麗になっています。
また、東日本大震災では被害はありましたが、復興が早かった場所です。
そのため、安心して住める場所だと思います。
どんどんお店も増えていて、現在とても生活しやすくなっています。
また、海に近いため海産物も豊富でおいしいです。
住民も気さくな方が多く人が優しいです。
復興の最中のため、現在様々な場所で工事が行われています。
そのため、工事中の場所が多い、多少移動のしにくさはあります。
また、以前は昔からの住民が多くのどかな街でしたが、現在は人口が急増しているため、まだ、街自体が調和がとれておらず落ち着いていない印象があります。
そして、居酒屋などの店も増えたため治安も以前よりは悪化しているのではないかと感じます。
夏は涼しく、冬は暖かく(雪はほぼ降りません)、1年を通して過ごしやすい気候です。また、海・山・川があり自然豊かです。東京まで車で約3時間、仙台まで車で約2時間と遠すぎないアクセスも魅力。東日本大震災の被害に遭いましたが、現在は復興が進んでおり、安心して住める場所だと思います。
いわき市内を走る電車やバスなどの交通機関が不便です。車は必須なので、免許を持っていない人は生活が難しいかもしれません。飲みに行く際は、代行を呼ばなければならないのも面倒です。また、質の良い物を購入できるお店が少ないため、雑誌に載っているような洋服や化粧品などはなかなか手に入りません。
福島県いわき市にある駅
- いわき
- 福島県いわき市平田町
- 湯本
- 福島県いわき市常磐湯本町
- 泉(常磐線)
- 福島県いわき市泉町滝尻
- 勿来
- 福島県いわき市勿来町関田西1丁目
- 植田
- 福島県いわき市植田町
- 久ノ浜
- 福島県いわき市
- 江田
- 福島県いわき市
- 四ツ倉
- 福島県いわき市四倉町
- 小川郷
- 福島県いわき市
- 赤井
- 福島県いわき市平赤井
- 川前
- 福島県いわき市
- 草野
- 福島県いわき市平泉崎
- 内郷
- 福島県いわき市内郷綴町
- 末続
- 福島県いわき市