
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/横手市]
秋田県横手市周辺への移住
移住マップ(@e10map)では、各都道府県・市区町村の情報を掲載しています。
横手市への移住計画や転居・支援の参考にご覧ください。
横手市(よこてし)は、秋田県南部に位置する市。
旧平鹿郡。
秋田県県南部の中心都市である。
2月に行われるかまくらが全国的に有名。
2005年(平成17年)10月1日、旧横手市、旧平鹿郡に属する増田町、平鹿町、雄物川町、大森町、十文字町、山内村、大雄村すべてが合併し、新制横手市として発足。
これにより、一時的にではあるが県庁所在地である秋田市を除いて県内で唯一の人口10万を超えるなど、県内第2の人口を有する都市となった。
市区町村 | 秋田県横手市 |
---|---|
地域 | 平鹿地域 |
人口(人) | 92214 |
面積(平方km) | 692.8 |
人口密度 | 133.1 |
秋田県横手市の男性・女性の割合
秋田県横手市の住民税
都道府県 | 市区町村 | 均等割 | 所得割 | ||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 市町村 | 都道府県 | 市町村 | ||
秋田県 | 横手市 | 2,300円 | 3,500円 | 4% | 6% |
住民税の金額(400万円の場合) | 2,300円 | 3,500円 | 70,400円 | 105,600円 | |
住民税の年間金額(合計) | 181,800円 |
秋田県横手市の移住支援情報など
市区町村 | 支援内容 |
---|---|
横手市 | (1)【移住促進空家対策事業リフォーム補助金】県外からの転入者が空き家を購入した場合、リフォームにかかる費用の一部(1/2以内・上限100万円)を補助。(2)空き家バンク制度を実施。(3)移住コンシェルジュによる移住相談の受け付け。(4)移住体験ツアーの開催。 |
秋田県横手市の移住支援PR動画
移住支援情報
-
国内移住に掛かる資金や必要な貯金額
いざ、移住をしようと考えてもタダで始められるわけではありません。 ある程度の貯金・資金が無いと夢の田舎暮らしを始めることが出来ません。 -
地方移住のメリット・デメリット
最近では、地方を活性化するために、国が地方移住を進めています。 また、東京での生活に疲れてしまった方や、地方で自然を感じて暮らしたいという方も増えており、移住を検討している家族も増えています。 -
地方移住する理由ランキング
多くの方が地方移住を検討しているのですが、なぜ、移住を考えているのでしょうか? 現在の生活への不満や、地方の生活への期待などあるかと思いますが、具体的な理由について調べてみました。 -
移住をするベストなタイミングはいつ?
移住というのは人生においても大きなターニングポイントとなります。 仕事を辞めたタイミングや結婚をしたタイミングなど。
【体験談】秋田県横手市へ移住する長所・短所
横手市へ移住するメリット
横手市へ移住するデメリット
山、川など自然に囲まれているきれいな街。自然災害が少ない方だと思う。田舎なので、犯罪が少ないと思う。ゆえに治安が悪くない。色んな四季の景色を楽しむことができるので、子育てにはいい環境だと思う。食の方も新鮮な野菜や果物等がその季節によって色々あるので、楽しめると思う。
冬は雪がとにかく多いので、除雪作業、雪おろしなど過酷な作業が多い。夏は盆地なので、とても暑い。交通の便が悪い。車は各家庭に最低1台ないと生活するには厳しいかもしれない。駅から病院が遠すぎる。遊びに行くところが少ないので、隣町など離れたところにいかなければならない。
素朴な田舎。
山に囲まれていて秘境感があるが、一応「市」なのでスーパーは沢山あり、頼りになるイオンもある。
とにかく温泉が多い。
今は近隣市町村と合併して大きな横手市になったので、安くて露天風呂もあって、なおかつ秘湯感もある色々な温泉を楽しめる。
山に囲まれているのでフルーツの産地ですある。
横手市十文字地区はサクランボの名産地であり路肩で産直販売もしているので、6月には腹いっぱい完熟サクランボを食べられる。こんな経験は他ではできない。
夏には同様に路肩でスイカの農家直販があり、完熟スイカを安く食べられる。
秋から冬にかけては、完熟のぶどう、そして地元で消費されるため都会には出回らないご当地ブランドの様々なリンゴ、最後は雪が降るころに王道で味がピカイチのフジりんごをいつも安く腹いっぱい食べられる。
恐ろしいほど雪が降る。
生まれながらに雪国の人でなければ、あのような豪雪地帯での運転は難しいのではないかと思うほど道路状況も悪くなる。
例えば、毎日沢山の雪が降って、その雪を除雪車が路肩に寄せてゆく。すると路肩に雪の壁が出来る。
雪の壁が出来ると、見通しの良いはずの交差点も、雪の壁のせいでまったく先の見えない恐ろしい交差点になる。
一冬に何度かマイナス10度を下回るような極寒に見舞われ、家の水道が凍結する恐怖がある。
豪雪のために、融雪溝という雪を流してやる水路があるが、そこに水が流れている時間に雪かきをしなければいけないので、冬の間は朝寝坊も出来ないし、一日2~3回の雪かきに追われて疲れ果てる。
とにかく人が優しいです。治安も良く、引っ越して直ぐお巡りさんが、住人の顔と職業を確認しに来ます。最初驚きましたが、本来どこの住所地でもある事との説明でした。実際お巡りさんと話すと勤務先の社長の友人との事で、社長の幼い頃の笑い話まで教えてもらいました。今でもそこに戻りたいと思います。
小さな町なので、デートしにくかったです。外出すれば知り合いに会ってしまうので、デートは自宅、又は県外になってしまいます。皆同じ事を考えるので、県外のデートスポットで、職場のカップルに鉢合わせしてしまったりと気まずい思いをしたことが何度もあります。皆さんも気をつけてください。
人口が多くも少なくもない、川や山、田んぼなど自然が多く、住みやすい街です。自然に囲まれながら病院や介護施設、コンビニ、スーパーも充実しており、特に不自由することはありません。学校も近くにあるので子供たちは歩いて登校、子育てもしやすい環境であると思います。道もきちんと整備されています。
一番パッと思いつくのが冬の雪が多すぎるということです。夜中に降った大雪で交通状態が乱れ、通勤、通学に支障がでます。5分10分で着くところが30分以上かかる時もあります。気温もマイナスが続き、身体的に厳しいです。除雪も1日していてもおいつかず、あちこち体を傷めてしまいます。高齢者は特に厳しいと思います。
秋田県の中で、秋田市に次ぐ第2の都市。いい感じに開けているので、商業施設もあり、生活しやすい。学校、病院、スーパーなどが近くにあるので、ファミリー層に人気。交通も駅にアクセスしやすい位置ならあまり困らない。大きな病院があり、急な病気の時も安心。夏祭りは子供から老人まで町中が活気にあふれている。地価は田舎の中では栄えている方だが安め。
大きなチェーン店は数店あるものの、独立して開業しているようなオシャレな店が少ない。夕方5~6時を過ぎると営業している店が一気になくなり、暗くなる。建物がどれも古い。スーパーはあるもののバラエティには富んでいないので、総菜で生活しようとするとメニューが偏りがち。周りに大学がないので、高校卒業後は市外か県外に出る人が多い。
秋田県横手市にある駅
- 横手
- 秋田県横手市駅前町
- 黒沢(北上線)
- 秋田県横手市
- 十文字
- 秋田県横手市
- 小松川
- 秋田県横手市
- 相野々
- 秋田県横手市
- 醍醐
- 秋田県横手市平鹿町醍醐太茂田
- 平石
- 秋田県横手市
- 矢美津
- 秋田県横手市山内大沢矢櫃
- 柳田
- 秋田県横手市柳田